大分生まれ貧乏育ち、現在親子3人富津暮らしのえとう窓口です。
毎日毎日、読んでいただきありがとうございます。
毎日毎日、更新が遅い時間ですいません(>人<;)
毎日毎日、反省してます…。
コメントもありがとうございます!!
色々なご意見があり、色々な考え方があるなぁと感心させられてしまうばかりでございます!!
これからの子育てに、これからのブログに、なるべく反映させていただきたいと思います!!
これからも、色々教えてくださいね!!
さて、こんな時間ですから今回もサラッと終わらないとですね。
我が家は、子どもを連れてのちょっとした買い物やお出かけ、またがっつりした買い物やお出かけの時、皆様にとって絶対に欠かせないであろうものを持っていきません。
それは何かと申しますと…。
『ベビーカー』です。
これって、絶対に欠かせませんよね??
子どもをベビーカーに乗せていれば、移動もかなり楽だし、ある程度の荷物も乗せられるし。
何なら、ベビーカーを持っていかない日がないぐらいじゃないですか??
ところが…。
我が家では、ほとんどベビーカーを使いません。
抱っこするか、抱っこ紐に入れるか、どちらかなんです(^◇^;)
もうそれに慣れてしまったのもあります。
でも元々のきっかけは…福之助が嫌がるんですよね(>人<;)
ベビーカーで楽しんだり、大人しく寝てくれたイメージがほとんどありません。
だから…気がつくとベビーカーを車に乗せっぱなし。
何なら、旅行の時ですら持っていきません。
でも、今日は天気も良く!!
ちょっと公園で遊ぶ時間があったので、たまには…って事でベビーカーに乗せてみました。
本当に久しぶりでした。
すると…。
嫌がるどころか、ご機嫌さん\(^-^)/
写真を撮る時、頑張ってパパとママで笑わせて、ひきつり笑いの時も多いですが、これは違います!!
楽しい、楽しい本気の笑顔\(^-^)/
福之助が、久しぶりのベビーカーを楽しんでくれました!!
これをきっかけに、ベビーカーに乗せることも増えるかもです!!
やっぱりお天気が良いとか、広い公園とか、2人で楽しませるとか、環境も大事かもですね!!
よく考えたら…。
パパとママは腰痛持ち(^◇^;)
それこそ、ベビーカーは必需品なのかもしれません!!