大分生まれ貧乏育ち、現在親子3人富津暮らしのえとう窓口です。
何ででしょうね…。
男の子って、高い所好きですよね??(^◇^;)
小学生の頃とか、競い合ってジャングルジムの高い所に登ってました!!
「俺はここまで登れるんだぞ!!」
と言わんばかりに、家の屋根とか、近所の給水塔とかにも登ったり…。
今思うとかなり危険なのに、当時は怖いもの知らず(>人<;)
10代の頃までは、ずっとそんな感じだったような気がします…。
それって、どうやら1歳の福之助も同じ習性があるようです(^◇^;)
1歳になり、つかまり立ちを覚えて以来。
とにかく、ものにつかまっては立ち、それに登ろうとします。
親からすると、危険だし怖いけど、せっかく好奇心を持って頑張ってる息子の邪魔はしたくない。
目を離さなければ、ケガさえしなければ、出来るだけ自由に成長してほしいと思うものです。
富津の家で、福之助が見つけた高い所がありました。
それがこちら。
もちろんママは、後ろにひっくり返らないように絶対に目を離さないでいたようです。
この前、僕が家にいる時にまた箱型テーブルに福之助が上がりました。
床から見ると、一段高いパレットの上に箱型テーブルはあるので、まぁまぁの高さ(>人<;)
僕は、もしも…もしもの時に備えて周りに毛布やら何やらを敷き詰めました。
それにしても、恐怖を感じるどころか堂々とした表情の福之助!!
お城の殿様気分でしょうか?(^◇^;)さらにテンションが上がってきた福之助!!
その場で座りピョンピョンし始めました!!
それでも態勢を崩さない福之助。
これはもう、大丈夫そうだ。
そう思って、僕が写真を撮るのをやめ、ちょっと携帯をいじり始めた直後…。
バタンッ!!と、大きな音がして…。
「うぇーん!!!」
福之助が箱型テーブルから落ちて、号泣してしまいました(T_T)
怖くなった僕は、その箱型テーブルの場所を変えて、高い所に登らなくしました。
落ちて、頭でも打ったら大変だと思ったからです。
しかし…。
子どもは…特に男の子は、高い所好きなのはわかってるし、その冒険心の邪魔はしたくない(^◇^;)
この前【転倒防止】のブログで書いたヘッドガードも、常につけておくのもちょっと可哀想で…。
今回の判断は正しいとは思うのですが。
これから先、成長すればするほど、こんな問題がどんどん多くなるんでしょうね(>_<)