大分生まれ貧乏育ち富津在住、この度父親になれました、えとう窓口です。






「えとうさんのブログ、わかりやすいわぁ!!結婚したら奥さんの事ばっかり、子ども生まれたら子どもの事ばっかり!!」


知人から言われました(((^_^;)


「けど、嬉しい気持ちは伝わってくるよ!!」


とも言われました。


けど………その通りなんです!!


晩婚化と言われている今でも、男性の平均結婚年齢は約31歳。


それから一回り(12年)遅れて、やっと43歳で結婚できたんです(((^_^;)


そして、これまた平均から約一回り(12年)遅れて45歳で子どもが生まれてくれたんです!!


12年………なかなか重たい数字だと思います!Σ(×_×;)!


たから………嬉しいんです!!


これからも、妻と子どもの話が多いかもしれませんが、もう少しだけお付き合いください(*^^*)








福之助が生まれる予定日は4月27日でした。


妻は里帰り出産でした。


里帰り出産は、検診も含めて予定日の約1ヶ月前には里に帰らなくてはいけません。


なので、妻を愛知に送ったのが3月下旬。


早くも今日から5月下旬。


つまり………妻が富津にいない生活が、ちょうど2ヶ月経ちました。


はっきり言います、寂しいです(*_*)


新婚生活を1年ちょっと過ごして、すぐに里帰り。


子作りしたのも自分達、里帰りを選んだの自分達、だけど………寂しいんです。


それは、妻も同じようです(((^_^;)







1年間の新婚生活。


僕も掃除、洗濯、後片付け、できることは協力してきましたが、唯一できなかったのが………料理です(>_<)


全て妻が作ってくれました。


43歳までずっと外食をしてきた僕にとって、家で食べる手作り料理は、本当にありがたい!!


温かいし、美味しいし、この上ない幸せな時間でした。


しかし………。


3月に入り、迫る里帰り(>_<)


当分の間、また一人の生活が始まります。


もちろん覚悟の上。


僕だって米ぐらいは炊けるし、近くに飲食店もあるし。


でも本音は………。


いよいよ里帰りの前夜、家の片付けなどをしていて、ふと冷蔵庫に何があるのか確認しました。


すると、僕の目に入ってきたのは!!



僕のために作ってくれた料理の数々☆☆☆


自分がいない間、僕が家で食べられるように冷凍保存してくれていたのです!!


しかも僕が何もできないから、全て説明文付き。


お腹が大きい中、そこまでしてくれるなんて………。


【妻の気持ち】が本当に嬉しかった。


「このぐらいしかできなくてごめんね。帰ってくるの待っててね!!」


………………。


妻の顔がまともに見られませんでした(T_T)







以来この2ヶ月間。


富津にて、妻の手作り料理を食べられてます。


昨夜も。
これを温めるだけで………。
キムチチャーハンの完成です!!

 
シールに『結構量が多いので、残してもいいからね!!』とのメモ書きがありましたが………。
ペロッと完食です\(^_^)/


チャーハンは妻の得意料理なんですよ♪


少し甘めの味付けも、僕好み!!


ごちそうさまでした!!!


食べる度に【妻の気持ち】が伝わってきますので、お腹も胸もいっぱいです(*^^*)


この感謝の気持ちは絶対に忘れないようにしないと。


そしてまだまだ先の事だけど………。


この子を、ママがご飯を作ってくれる事に感謝する人に育てないと!!