大分生まれ貧乏育ち富津在住、新婚のえとう窓口です。
昨日の『健康カプセル!ゲンキの時間』見てもらえましたか??
ご長寿の方が多い鹿児島県の喜界島にて、健康長寿の秘訣を探ってきました!!
喜界島ならではの食べ物もありましたが、毎日野菜を食べる、毎日運動をする事などは、どこでもできそうなこと。
番組で紹介した【長寿ホルモン】を増やすには、緑黄色野菜や海草類、そして柑橘類を食べることに加えて、やはり適度な運動が必要でした。
寒い冬の運動はなかなか気が向かないですが、健康長寿になるためには頑張らないとですね!!(>_<)
そして、大切なこととして先生が教えてくれたのは『生涯やり続ける事を見つけること』でした。
生涯楽しく動き続けることで、運動もできるし脳も活性化するみたいです。
確かに喜界島のおじいちゃんおばあちゃんは、90歳を越えてもさとうきび畑で収穫作業をしたり、毎日畑で作業をしたりしてました。
昼も夜もお世話になった大工さんの久野さんは、86歳で自分の家をリフォームしてました。
自分の家をリフォームをした者としても、尊敬しかありません。
しかも、年齢を聞いたら「もう86歳」ではなく「まだ86歳」とおっしゃったのが印象的でした!!
まだまだ気持ちもお若い!!!
しかも久野さんご夫婦は、わざわざ空港にお見送りにまで来てくれました\(^_^)/
そしてお土産までいただきました!!
そして、とても美しい島でした☆
【機会(きかい)があれば、喜界(きかい)島へ】




