8/14(火)
①自宅→Kしろう 122km 14:30発、17:00宿着

FUKAYAにてモンブランと白桃のタルトを購入。
川島PAにて、超特大じゃんぼ大たこ焼きを食べました。

郡上踊りへGO♪
郡上八幡IC裏の臨川が丘公園駐車場に停めて歩いて向かいました。
まぁたんのブログ

露天もにぎわっています。
まぁたんのブログ

浴衣も似合ってて、かわいいです。
まぁたんのブログ


散策結果
<露店>からあげくん大 500円

<ひら野食堂>鮎の塩焼き 500円x2
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

<露店>じゃがバター 400円
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

<ひら野食堂左向かい露店>
牛串焼き 500円をたべました。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

裏の机にて食べてたら、ひら野食堂の鮎飯が露店に届き、鮎めし1個貰いました。
貰うだけでは悪いので、追加でご注文を(笑)
ネギマ 100x2円、やきとり 100x2円、コーラちび缶 100円、鮎めし 無料
まぁたんのブログ

更に鮎の塩焼きも2本届き、1本頂くことに(笑)
鮎の塩焼き 無料
$まぁたんのブログ-CameraZOOM-20120814215353951.jpg

牛串1本の購入で色々なものが手に入り、おにいさんたちの二人の会話も面白かった。

一旦、宿に帰宅して白鳥の会場へ。
去年見かけた人もまた見かけ、小動物みたいな動きのおじさんも居て面白かったです。

8/15(水)
①Kしろう→民宿 堀井 196km

かんしろう朝食
まぁたんのブログ

氷見フィッシャーマンズワーフ海鮮館に立ち寄り、魚介類の散策。
まぁたんのブログ

豆大福等の和菓子に夢中のめぐみも…。

昼食は、割烹・寿司の『万葉』にて。
海鮮丼並み 1575円、白海老かき揚げ丼定食 1365円
ご飯にも味が付けられてて美味しく、ケースに並んでたサーモンが油が乗って美味しそうでした。残念ながら頼んだメニューでは出てきませんでした(泣)
まぁたんのブログ

氷見市から能登島へ向かう際に、阿尾城跡緑地を見つけたので散策しました。
まぁたんのブログ

一角にある、榊葉乎布神社です
まぁたんのブログ

高台からの風景で、見えてるのは氷見港です。
まぁたんのブログ

半島と能登島を結ぶ全長1,050mの橋。内海のおだやかな海を表現するその曲線美は、能登島のシンボルとして親しまれている。能登島への旅はこの橋を渡ることから始まります。
写真は、渡る手前にあるビューポイントパーキングからの1枚です。
まぁたんのブログ

楽しみにしていた堀井での晩御飯の時間です。
お作りがお皿にどっさりと、ヒラマサ、鯛、ヒラメ、スズキ、甘エビが盛ってありました。
まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ


他は、カレイ等のからあげ、茶碗蒸し、鯛の塩焼き、サザエのつぼ焼き、お吸い物などが出てきて満腹 注)食べきれません(笑)
まぁたんのブログ

8/16(木)
①民宿 堀井→民宿 能州
美味しい朝食 ※前日の鯛もご一緒に(笑)
まぁたんのブログ

民宿 堀井さんをご紹介
まぁたんのブログ

能登ふるさと博期間中に自家用車を利用して、協賛宿泊施設に宿泊された方を対象に能登有料道路みちカード(1,180円分)をプレゼントということでカードを頂きました。
まぁたんのブログ


須蝦夷穴古墳(能登島)
古墳時代の終わり頃に築かれた有力者の墳墓。墳丘は典型的な終末期古墳の様式で、墳丘内部には付近の海岸から運んだ安山岩板石で一対の墓室(横穴式石室)が造られ、横幅の広い奥室(玄室)やドーム形に持ち送る天井など、朝鮮半島の墳墓に通じる特色を備えている。このような石室をもつ終末期古墳は他に例を見ず、日本の対外交流史を考えるうえで極めて重要な古墳である。
まぁたんのブログ

古墳からの海への眺めも良い感じです。
まぁたんのブログ


ツインブリッジ上からパシャ^-^
まぁたんのブログ

長浦うるおい公園
公園からは優美なツインブリッジと、その背後に広がる七尾湾や和倉温泉街を望むことができます。絶景にうっとり(^ー^)
まぁたんのブログ

穴水のぼら待ち市場前のツインブリッジが見れるビューポイントパーキングから撮りました。
まぁたんのブログ


ぼら待ち市場のビューポイントパーキングにて激写
まぁたんのブログ

ちょっと遠いので小さくしか取れませんでした(泣)
まぁたんのブログ


ぼら待ちやぐら、かきの養殖棚を拝見。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

かきの養殖棚です。
まぁたんのブログ

能登ワインでソムリエナイフ頂きました。
まぁたんのブログ

店内風景です
まぁたんのブログ

能登のもったいないジェラートを食べました。
まぁたんのブログ

蕎麦処やまがらにて昼食
パンフレットプレゼントの季節の小鉢は、梅を能登赤ワインとはちみつで煮て作ったもの
また写真撮り忘れた・・・。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

ダッタンそばがここの売りかと思うが、売り切れでなんとも普通の蕎麦でした(笑)
まぁたんのブログ

やまがらの餌付け風景です。ひまわりの種を食べにきています。
数箇所に巣箱も設置してありました。
まぁたんのブログ

ダッタンそばとは、苦味があるので「ニガソバ」とも呼ばれているそうです。
ポリフェノールの一種である「ルチン」が一般的なソバの100倍も含まれているので、漢方薬として利用され、ミネラルやビタミンが豊富で、高血圧・糖尿病・動脈硬化の予防に効果があるといわれており、お茶としてもよく飲まれているそうです。

能登大仏が横にありました。この大仏は、乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に建立されました。高さが8.4メートルあり、日本三大大仏のひとつ富山県高岡市の「高岡大仏」よりも大きいそうです。
まだ新しいので緑色でピカピカ。周囲は小公園になっていて、三重塔のほか、親鸞聖人、観音様、、弘法大師等の11の仏像が安置され真和園11ケ所巡りとして参詣者に親しまれています。
まぁたんのブログ

海中公園 九十九湾観光船上野にて遊覧船に乗りました。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

水中グラスによるお魚鑑賞です。
まぁたんのブログ

お魚にかぼちゃ・メロンの餌やりしました。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

アジ・スズメダイ・メジナなどの水中鑑賞です。
まぁたんのブログ


たこの家を拝見
まぁたんのブログ

湾内の景色観光
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

海岸で水浴びして宿に向かいました。宿に着く前に道の駅に寄ったが、良く分からず撤収(笑)
$まぁたんのブログ

宿について、少し休憩して程よい量の晩御飯を頂きました。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

また、能登有料道路みちカードを頂きました。※2枚目ゲット(笑)
まぁたんのブログ

8/17(金)
①民宿 能州→ホテルエコノ福井 4h25m 217km
民宿 能州の朝食
まぁたんのブログ

輪島朝市
まぁたんのブログ

白米千枚田
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

大本山總持寺祖院
曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321年(元亨元年)に創建された。1898年(明治31年)の大火で境内は焼失し、本山は1910年(明治43年)神奈川横浜市鶴見に移り祖院となった。その後の再建で山門、仏殿、などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残る。座禅体験ができたり、精進料理も食べられる。(要事前連絡)
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

能登丼…勝手な店の都合で休み(夢一輪館)。お盆休まず営業したから休んだそうな

能登空港にて、能登丼※牛丼 お箸付(笑)
まぁたんのブログ

めぐみのおやつも購入(笑)
まぁたんのブログ

義経一太刀等 ※手前のビューポイントパーキングにて撮影
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

ヤセの断崖
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

ヤセの断崖から義経の舟隠しへ移動。
まぁたんのブログ

義経の舟隠しです。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

先端へ行く道は緑に生い茂った雑草路(笑)
まぁたんのブログ

先端での撮影 ※ガクガクブルブル
まぁたんのブログ

機具岩(はたごいわ) 間近にあり、大きく、感動(涙)
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

厳門に到着し、遊覧船へ乗ってきました。
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

船乗り場です。今回もロスタイムなしです。
まぁたんのブログ

遊覧船の出発です
$まぁたんのブログ

厳門に突入
まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

海をクルージング♪
$まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

終着地にはつり橋も^-^
まぁたんのブログ

今回お世話になった遊覧船です。
まぁたんのブログ

厳門洞窟もありました。
$まぁたんのブログ

洞窟の階段です。
$まぁたんのブログ

中は涼しかったです。
$まぁたんのブログ

厳門の裏側です
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

自然の滝?
$まぁたんのブログ

つり橋(笑顔)
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

怖いのでサクサクっと渡るめぐみ
$まぁたんのブログ

つり橋からの景色です
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

駐車場からの景色
$まぁたんのブログ

旧福浦灯台
日和山(ひよりやま)と呼ばれる絶壁の上にある日本で一番古い木造灯台。
慶長13年(1608年)に日野資信が持ち舟の安全をはかるため断崖上でかがり火を焚いたのが始まりで、明治43年、旧福浦村営の灯台になるまで、日野家代々の手で守られて来た。
「沖のいさり火鳥賊釣り船か、あれは能登衆の胸の火か」(加能作次郎作)日和山からの眺めは絶景
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

北陸道 徳光SAにてSUNSET
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

アトムボーイでお寿司
$まぁたんのブログ

エコノ福井到着 4400円(5500をポイント割引1100円)
$まぁたんのブログ

8/18(土)
①ホテルエコノ福井→K駅(北陸道 名神高速[米原経由] N高速)

朝食バイキング
$まぁたんのブログ

永平寺
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

1畳の畳も少し写ってます。
$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ

$まぁたんのブログ
$まぁたんのブログ

井の上で食事
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

東尋坊着14:10、突き当たり右に曲がったところの無料駐車場に止めて散策
まぁたんのブログ

まぁたんのブログ

イオンにてしゃぶしゃぶ19:30 東尋坊から200キロの岐路でした。
$まぁたんのブログ

総距離1140km