我が家の愛車・・・
 
 
 
 
自動車メーカーから「改善対策(無償修理)」の案内がきました。
 
 
 
 
それも同じ内容で2通も・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
この「改善対策(無償修理)」とは下記の内容です。
 
 
 
 
 
 
 
 
なんやらブレーキを制御する部品に不具合があり、
 
 
 
 
点検して異常が認められたら対策品と交換するそうな。
 
 
 
 
早々、自動車販売店へ連絡し「点検日時」を連絡したけれど、
 
 
 
 
異常となっても「対策品」が間に合っていないので、
 
 
 
 
対策品」が届き次第に交換となるそうな!!
 
 
 
 
ブレーキオペレーティングシュミレーターなるもので、
 
 
 
 
異常が判明しても「対策品」が届くまでは代車を用意してくれるとのこと。
 
 
 
 
それにしても・・・
 
 
 
 
ブレーキセンサーの異常でブレーキが利きにくくなるって、
 
 
 
 
ちょっと怖いですよね!
 
 
 
 
ネット情報では、
 
 
 
 
1000件以上の不具合事象が報告されていて、
 
 
 
 
実際に物損事故も数件発生しているそうな!
 
 
 
 
新車の初号機から対象となるモデルや、
 
 
 
 
数万台も生産してから対象となるモデルなど、
 
 
 
 
さまざまな対象ロットですね。
 
 
 
 
ブレーキ部品などは重要部品に属しているので、
 
 
 
 
生産準備段階と量産後に品質監査訪問(通称QAV:Quality Audit Visit)で
 
 
 
 
品質保証体系を精査しているのに不具合が絶えませんね!

 

 
そして・・・
 
 
 
 
ある車種については、
 
 
 
 
昨年の7月にも「改善対策」が通知されているために、
 
 
 
 
2年連続の点検だそうな!
 
 
 
 
車やバイクが世に出た暁には、
 
 
 
 
リコール・改善対策・サービスキャンペーンなどの処置が発生しますが、
 
 
 
 
こればかりはどのメーカーも無くなりませんね!
 
 
 
 
我が愛車の2台の点検結果が楽しみです。(笑
 
 
 
 
 
 
ほいじゃ