ル・クルーゼでカンパーニュを焼いて
すっかり調子に乗った私は
ガーリックカンパーニュに挑戦!

低温長時間発酵なので
(そのまま本の通りに作ります)
野菜室にしまって、数時間。



今回は全粒粉を配合してみました。



ところで、本には

発酵は野菜室?冷蔵庫に入れて

とあったので、

発酵場所を確保しとこうと、

野菜室にパン用の空のタッパを入れておきました。

パン作りをするときは、

そのタッパを取り出しいて

パン生地を入れて、戻せばバッチリ!


が。。。

容器を取り出そうとしたらびっくり。

大根が堂々鎮座驚き

思わず2度見してしまった。


ちょうどいい置き場所があったとばかりに

入れた人がいたのです。

誰とは言わないけど。

そんなことするの、1人しかいないし。




大根ちゃんには

場所をいづしてもらいました。



切れ込みを入れたところに

ガーリックバッターを塗って、

オーブンで焼きました!



おいしそう〜



ちょっと焦げちゃったけど

いい感じ!


ただ、基本的にパンは

私と娘しか食べないので、

もう少し小さくてもいいのかな〜




愛用のル・クルーゼ

オーブンに入れたら、やっぱりちょっと焦げ染み?




なかなか強者な感じになってきました。
ピカピカ新人さんなキッチングッズもいいけれど
使い込んだ道具たちは
大切な相棒です。
これからもよろしくね〜