自転車に取り付けているスマホホルダーは

SPコネクトのものを使っています。

取り付けるマウントにしても様々なラインナップがあり、わたしの選んだステムマウントはまったくズレないしガタつきもなく今まで使ってきた中で最強かというほどオススメの品である。


そしてそのマウントに取り付けるスマホ専用のパーツも色々あるようなのですが、マウントもそうだけど肝心のスマホのホールド力の強さが肝の部分なのでiPhone16Pro専用スマホケース一体型のものを選んだわけなんです。

それがこちら↓

スマホケースは気に入っているものを使っているので、チャリに乗る時だけこのカバーに変えて使っています。


このケースの凹部分をマウントのほうの凸部分に合わせて90℃捻るだけという簡単仕様

しかし私のようなせっかちで雑な人間にはむかず、外す際に90℃捻り終える前の凹凸部がまだ完全に揃っていない状態の時にもぎ取ってしまうせいでご覧のようにズレてしまうんですねぇ⋯


こうなってしまった時用になおすパーツも付属してるあたりこの事例は多いのではないかと推測する

コレで一旦は直ったのだが昨日のポタ中にまたズレてしまい使用不可状態になりすごく不便だった。


接合部の素材がプラスチックなのは軽量化のためだろうか?プラスチックではなくステムマウント本体のようなアルミなどに変えて強靭なものにしてくれないだろうか😗


もうこんなガタガタに😂↓

もうなんだか信頼できぬほどの崩れっぷりなので帰宅してすぐに買い直したんだけど、このスマホケース1個で6900円って高すぎやしませんか😇??


ちなみに下のようなクランプ固定タイプとスマホ本体に直接両面で貼り付けるタイプのものもあるようです。





機種変しても専用ケース買わないといけないものだから汎用性の高いものでホールド力が強いもの考えてくれないかな~



わたしが丁寧に扱えば良いだけの話?w

今度は丁寧にゆっくり脱着して壊さぬように使おうと思います⋯。