DAISOで買ったつるなしいんげんの種の様子
種を蒔いたのは3/26です。
3日後の29日、種が割れて動き出したようです↓
8個蒔いたうち2個無事発芽確定↓
発芽日数7日と書いてありましたが蒔いてから9日経過
ようやく沈黙の種も動き出したようです。
発芽率はあまり良くないという意見もありました。
どうなるでしょうね😊
いよいよ双葉の誕生です⸜(*˙꒳˙*)⸝↓
双葉が完全に開きました↓
発芽し始めたら液体肥料などを与えましょう。と書いてありましたがまだ土が湿っているので根腐れしそうで躊躇しておりましす。。。
味噌のカップと受け皿がピッタリくっついているので通気性が悪いのが乾きの悪い原因かなと思い、トレーをベビーリーフが入っていた一回り大きいパックに変えて、笹かまの凸凹形状のトレーを敷いてみました😊↓
ついでに裏側を覗いたら根もだいぶ伸びてました↓
日にちは過ぎ12日
他の種の発芽を待ってみたが
なんだかグチュってるように見えたので取り出したら
まんまと腐っりやがってる☹️
8個埋めたので発芽率1/4
これって低いですよね。聞いた通り。
それで先程深めの鉢に植え替えひょろひょろ伸びているので支柱をたててあげましたらば…
イキの良い方、折ったった😂😂😂
無かったことにして支柱に結んでみた。
活力液肥のメネデールでドーピング。
後はこのコの生命力次第…