前回(初回)のホームパーティは
私が料理を初めて1ヶ月目の4月18日でした。

その時のお題はスペイン🇪🇸(系)

南欧風バルとしてメニューを考え開催

結局アルコール類も呑まないし全然バルっぽくは無かったのですが😂美味しいと喜んで頂けたので、素直に受け取り結果オーライかと。




今回のお題は…イタリア🇮🇹(系)

また南欧です🥸🤚🏼

南欧の家庭料理風として思案してきたのですが

夢と現実の相違ということもありまして、前回同様お題に乗り切れてないのですが暖かい目で見てやってくださいw

店名:南欧の台所 Cucina・Fragola(クッチーナ・フラゴラ)

とりあえずまず言いたい。



本来シェフは一緒に食べない。

なので

熱いものはアツアツで

冷たいものはひんやり冷たく提供したく

且つ、一緒に食べるために一気に仕上げるってめちゃくちゃハードル高いんじゃー😂😂😂


前回もラスト30分ドタバタでした

:(;゙゚'ω゚'):




今回も前回と同じ友人を招待。

生贄?犠牲者?

断る選択肢は与えず、無理やり来ていただき食べて貰いました😊😊😊ありがたいです!



それではさっそく惜しみなく全体を↓

皿が揃ってないのが残念ですが

だからと言って揃える気もありません🥸




エビのオーロラソースオーブン焼き

地元の美味しいフレンチレストランの目玉的メニューである牡蠣のオーロラソースオーブン焼きを再現したかったのですが牡蠣が時期的に手に入らずブラックタイガーで仕込みました😊

このStaubのミニココットが使いたかったし😂

オーロラソースはさっきから書いてる様にフレンチのものなんですがね。

少しチーズの焦げがビジュアル的に足りなかった。

しかし、これは今回の中で一二を争う絶品(自分で言う)

間違いなく美味しいだろーなーと思って作ってたんだけど友人達もかなり美味しいと!(美味しいと言うしかない?w)



梨とクルミとチーズのサラダは洋梨が手に入らず。

木更津は梨の産地なのですが市場でもまだみたいでギリ1品目置いてあってセーフ_( ˙꒳˙ )_



梨の爽やかな甘みにカッテージチーズのさっぱりした酸味と胡桃でコク深い味わいで良かったです😊

胡桃はすり潰したものと荒く砕いたものと2種使ってるのも◎でしたー。



まぐろとアボカドのタルタルはこのスタイルが作ってみたく盛り込みましたw

マグロは開店直後の鮮魚店でまだ順番があるだろうに無理やり鮪の柵を切らせてお買い上げ😂

燻製醤油とオリーブオイルでマリネに。

アボカドはレモン汁とマヨで和え、仕上げに燻製オリーブオイルとバルサミコ酢を皿にちょんちょん。皿が平らなものではないので流れてしまい上手く装飾出来ませんでしたが😂




サルシッチャ(自家製ソーセージ)は何回か練習してて、自分的には味は◎でジューシーさが課題なのだけど見切り発車でだしちゃいました😂

ちょっと盛り付けが雑ですね…

ジューシーさを補うのに水分量の多いほうれん草のソテーを添えました。



白いんげん豆のビジソワーズ風は最初に作って、試食した時にめちゃくちゃ美味しくて1品でも美味しいのがあって良かった~😂ととても安堵した品w

最後に添えたピンクペッパーが可愛いですね。



ティエッラははっきり言って正解が分かりません😂

南イタリアの伝統的な炊き込みご飯らしくパエリアと似た感じです。

鍋に食材いれてる段階で間違いなく美味しいだろーなーと思いました😁

炊きあがりのタイマーが鳴り、タイマーだけ消して火を消さず安心して放置(蒸らし)してしまったため底の中心部が焦げ焦げに😂味は最高👍🏼✨️◀︎毎回自分で言う。さーせん。




ラム肉のローストはビジュアル重視🤣

フライパンで全面焼き上げたあとにオーブンでじっくり火をいれます。

我が家のローズマリーとトマトを使う予定でしたがトマトが完熟せず緑なので諦め🥲🥲🥲

ちなみにこの、ラムの脂を吸ってとろけたトマトが甘くて美味しいこと美味しいこと!最高!

ちょっとイメージより良く焼けだったかな🤔


ラム肉のディプソースはギッシュで癖の強い肉なので

ミントソースが試してみたくなり近所のスーパー4軒回りミントの葉をかき集めてきました🤣

これがまたgood matchでよぉ〜

ミントの爽やかな香り😍

うまいったらうまいったら〜💚

正解だったのでかなり嬉しい!

ミントを庭に植えたくなりました!

爆増するので植えませんけど。



牛すじ肉のシェリー煮込みは牛すじ肉も何回も練習したし、シェリー酒は絶対美味しいし、もう間違いなく美味しいのが出来ると確信して作りました😆😆😆

とろっとろや~«٩(*´ ꒳ `*)۶»




ジャジャラポテトとズッキーニのフライ

揚げ物ってちゃんとやった事なく初挑戦なんだけど結構時間かかるんだね💦



ディップするチーズはまぜのびチーズの素なんていう便利なものが売ってまして粉を100ccのお湯で溶いてまぜるだけのものに逃げました😅

塩とチーズ

そしてザクザクな食感がたまらぬ美味しさ😍


ちなみにズッキーニのフライも自家製予定でしたが、最近天候不良で育ちが悪く断念🥲🥲🥲

ズッキーニは揚げると甘みが2倍3倍、トロッとしてとまらぬ美味しさと聞いたので挑戦したわけです。

ちょっと食べるもの多すぎて、ズッキーニの感想が…存在感があまり記憶にありません🤣



ティラミス!

これも簡単レシピを見つけ出し練習してきるので

ちょうど良いサイズで作れたと思いまーす😁

ブルーベリーは自家製の朝摘みですよ!


コース料理でデザート付きなのに更にチョコとか出てくるしつこさ(?)を私もやってみるw




食べ終わってみて…

ティエッラ用のイタリアンパセリも、パセリを代用せずイタリアンに拘り探して買ってきて、更に忘れぬよう刻んで鍋の横に置いておいたのに入れ忘れてることに気がついた🥲ばかじゃんね。



全11品目にお気に入りのトラジャコーヒーで締めて

自己満ホームパーティは俺はかなり楽しかった!