毎日ウキウキとキッチンに立ち

その出来にひとり大きく頷きながら頬張り満足する。

(あんまり美味しくない時もある)

それもいいが、やはり料理を作ったならば人に振る舞いたいではないですか。



というわけで

まだ自分のものになったレシピはひとつもないと言うのにフライング気味な気はしておりますが、1を開催となりました。

(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ



地元の友人に"趣味として料理始めたから食べに来ておくれよ"とお願いしました。

犠牲者第1号☠とならぬよう心を込めて作りたいと思います。






前々日の準備

☆ピクルス

左はピリ辛黒酢、こちら私用ですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)

右はトマトとうずら。こちらを使います。



☆ローストビーフ

とちぎ霜降高原牛ちゃんだそうです。

高級肉ではありません🤚🏼

前回は塩コショウとタイムのみでしたが今回はブライン液を作って1日漬け込む方法にしてみます。


ブライン液を作ったら

タイム、ローズマリー、ニンニク、それと黒粒胡椒を入れて1日漬け込んでみます。


ブライン液は水に対して5%濃度の塩と砂糖を溶かしたものです。

水が200mlなら塩と砂糖は各10g他に好みのハーブ類や香味野菜(人参、ニンニク、玉ねぎ等)入れてもよし。

ブライン液に漬け込むことにより赤身などの低脂肪の肉がジューシーでしっとり柔らかくなるそうですよ。


こんな感じ↓




前日の仕込み

初のホームパーティ&慣れない料理なので前日準備できる冷製のものを多くする作戦😁


ローストビーフもできあがりました。

これを一晩寝かせ旨味アップ⤴︎︎︎


の予定なのですが…焼きすぎた様な気がしているので切るのが怖いです:(´ºωº`):

今日、生のローズマリーを見付けたので明日まで一緒にまいておきましょう!

ローズマリーって良い香りだよね(´˘`*)



ジャガイモは水からゆっくり茹でて焼いた方が格段に美味しいと聞きまして練習しておきました😁更に一晩寝かせたほうが甘味も増すのだそうで、ジャガイモは前日仕込み👍🏼



おデザにケーキも焼きますので15cmの型を買ってきました↓

試行錯誤のクッキングペーパーセット

これでいいんだろうか😎??




こちらは揚げ焼き中↓

レンジ周りに飛び散る油軽減したいなーと思ってる矢先に食材がバチッと跳ねて目のすぐ横を火傷しましたのでオイルスクリーン(油はね防止ネット)を買ってみました


細かい飛散は食い止めてますが爆発系らダメです。砦を越えて襲ってきました。【軽減】はされてるかもしれません。

ちなみに1000円超えのものでしたがダイソーで300円コーナーにあるそうです😂😂😂



アボカドも使います。最近冷凍アボカドを食べるようになったばかりなので丸々一個を手にするのは初めてです。切り方をネットで調べました笑




ポタージュ(冷製)もたっぷり(過ぎるほど)出来ました😆




仕込みも終わり風呂に入り
その後、夜な夜なテーブルセッティングシュミレーション。

揃いの皿とかがあまりないし大皿も少ない

思うような雰囲気にする為に試行錯誤💦

(早く寝ろ)


さ、ほんともう寝よう。

明日も頑張って料理するのだ😆🎶







ついにやってきました!
本日1日限りのOPEN✨

店名は

南欧風バル:ソーニャ・フレサ🇪🇸

ホームパーティがいつのまにかレストランごっこに。


お品書きも作りました

以下、お品書き順に写真をのせます



○前菜のプレート

サーモンとアボカドのユッケ風

ししゃものエスカベッシュ

ピクルスのピンチョス


可愛くできたな😊



○キャロットとレモンの冷製ポタージュ




○鰹のガーリック塩レモンマリネ




○新じゃがいものジャーマンポテト




○ハーブ香るローストビーフ




○魚介の旨味たっぷりパエリア

パエリアの写真を撮り忘れ鬼トリミング…



友人が撮っていてくれまして😆👏↓

盛り付けが雑です。

1番最後に仕上がるパエリアおしでOPEN予定時刻を数十分過ぎていたので焦っていた。という言い訳ꉂꉂ(ˊᗜˋ*)



○ヘルシーバスクチーズケーキ

牛乳・生クリーム不使用

豆乳利用




丸焦げに見えますけど丸焦げです🤣

バスクチーズケーキってこーゆーものです。




○太切り大根のサラダ

こちらは急きょ追加したおまけです。

さっぱりしっとり美味しくてはまってるんです😊




自分で言いますが
全部美味しすぎた🤩❣️




ランチで車なのでノンアルというとこが寂しいですが
わざわざ呼び寄せた友人も喜んでくれたようで、本当に良かった😆😆😆
胃袋パンパンにふくらませて帰っていきました笑



次のOPENはいつになるかな😊😊😊