ローストビーフ、定番過ぎて山ほどあふれるレシピ集
キャンプでは作ったことはあるがぶっちゃけアレはローストビーフと言うより牛肉のタタキ的な何かだと思っているꉂꉂ( ˊᵕˋ )
さて、オーブンレンジを使いたいわけだが今回は信頼の低温調理器具(持ってないから炊飯器です)を使って作る方法を試します。
まずは常温に出しておいた牛ももちゃんにたっぷりの塩コショウとタイムパラパラ
鉄フライパンにオリーブオイルをいれて中火で6面各30秒ずつ焼きます
※レシピでは5~600gくらいの塊肉を1分くらい焼くのが多かったのですが今回買ってきた塊肉が250gと小さかったので半分にしました。
じゅうううう~
6面終わったらラップに包んで耐熱の袋に入れ空気抜いて炊飯器へ
入れる湯は70℃。被るくらいまでそそいだら浮かないようオモリをのせ保温で45分(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
これで本当に出来るのか?
中の火のとおり具合はどんななのか?
ワクワクします。
ちなみにフライパンに出た肉の油でソース作りも試してみましたが、そもそもフライパンの上は乾いている😅
負けずに赤ワインやバターなんか書かれているものを入れたりして作ってみたが怪しいドロドロしたものが出来た😂
とりあえず翌朝のお楽しみですぐには切らないので怪しいソースを放置しておいたら…
朝にはバターのようなものと紫の何かに分離した毒のような固形物になりさがっていた↓
何これ🥺🥺🥺
そもそもソースってどんなのが正解なのか
レストランで食べるソースを思い出すがよく分からん。
気を取り直し肉を切ってみる
おおお~ちゃんとできてるじゃんね!
ちゃんとピンク色のロゼ状態
中まで火が通っていると思われます(素人判断)
ソースなくともしっかり塩コショウしたしタイムの香りも相まってとても美味しい😆😆😆
ローストビーフにソースはいらんな!
ローストビーフ、大成功です