今日は

 

末っ子の予防接種デビューしてきました!

 

みんなが幸せになる

 

ために調和をつくる網本頌子です♪

 

 

先日、母乳育児とパパの関係の記事で

 

自分の望みを聞くのが大事!

 

とか、書いたんですが、、、

 

 

そもそも、

 

子育て中って、

 

 

あれもこれもしなくちゃ!!

 

 

で、余裕なし!!

 

 

どうやって、自分の望みを聞くの!?

 

 

って状態のママ達が多いですよね

 

 

 

実際、私も、もうすぐ産後3ヶ月になる時期ハイハイ

 

 

授乳に、家事に、上の子たちの習い事の送迎に、、、

 

 

育休明けて、仕事し出したら

 

仕事と家庭のことで、手一杯アセアセ

 

 

そんな状態で、自分の望みなんて聞けない泣

 

 

 

自分の望みを聞くためには

 

 

まずは睡眠と栄養が足りてないと

 

 

できないえーん

 

 

 

自分の望みなんてわからない大泣き

 

 

って、ママは

 

 

まずは、睡眠とって、

 

体を休めてくださいびっくりマーク

 

 

 

そうは言っても、やることいっぱいで

 

休めるわけないハッ

 

と思った、ママ

 

 

自分が休んでもいいと

 

 

自分に許可してあげてください

 

 

もう、十分、頑張ってる自分拍手

 

 

子ども達のお世話をしなきゃいけないから

 

自分は休んじゃいけない

 

って思ってませんか??

 

 

多少部屋の掃除しなくても

 

手抜きご飯でも

 

子どもたちは元気に育ってくれます!

 

 

私も、

 

「自分の望み、わからーん魂

 

って、なってたのですが

 

そうだ、休んでいいんだ!

 

って意識の上で許可したら

 

何も言ってないのに

 

普段何もしない夫が

 

家事を少し手伝ってくれて

 

爆睡できました!

 

今日はスッキリラブラブ

 

 

 

頑張り屋さんのママ達は

 

自分が休んだり、まったりすることに

 

罪悪感を抱きがちかも、、、

 

自分に余裕があれば

 

子ども達のちょっとしたことも

 

イライラせずうまい切り返しができたり

 

いいことはたくさんグッ

 

ついでに、自分の望みも聞きやすくなるなんて

 

最高!!

 

 

まずは

 

ママも休んでいいOK

 

 

と自分に許可を出してあげてくださいねラブラブ

 

 

みんなが幸せになる

 

ために調和をつくる網本頌子でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ZENB式 ダイエットプログラム