北九州から福祉を盛り上げる!~キタキューパワー~ -123ページ目

施設の雰囲気を変える方法☆

Good&New


ってご存知ですか??



「グッドアンドニュー」


それは、24時間以内にあった

“良かったこと”“新しい発見”を各自挙げていくことです。



「天気が良くなった」でもいいですし、


「今日は体調が良い」でもいいです。



グッドアンドニューで


「施設内で、ある一つの習慣を共有すること」
「うれしい出来事や体験に意識を集中させること」


によって、メンバー1人、1人の気持ちが


ポジティブになり、活動成果が上がりますメラメラ


施設の朝のミーティングで


これを行うことにより、施設内が活性化します走る人



たぶん、はじめは恥ずかしくもあり


うまくいかないかもしれないですが、


続けるうちに、きっと効果は出てきますグッド!



施設内がぎくしゃくしていると感じるならば


ぜひ試してみてくださいね音譜




にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村



参加してます♪





仕事が楽しくなる秘訣

仕事が楽しくなる秘訣


それは・・・


「 自分からやる! 」


これにつきます。


人から何かを頼まれた時

なぜか反発したくなる事があります。


「勉強しなさい!」


「お風呂に入りなさい!」


自分からなら進んでやるのに

なぜか、言われるとやりたくなくなるむっ



そんな経験ありませんか??


ですから、もし上司から


「3日以内に、これ仕上げて!」


といわれたら、


ピースしながらチョキ


こういい返してあげましょう。



「私なら・・・2日でイケます!!」



これでやらされ感ゼロです(笑)




ありがたい御法話

祖母の四十九日の法要があり


その席で、お坊さんがおっしゃっていたことの中に


浄土真宗は、努力をしなくても「南無阿弥陀仏」と唱えれば


だれもが極楽浄土にいける。というお話の中から


努力についてのお話があり




努力をすると、人に見返りを求めたくなる。


「すごい、がんばったね~」とか

「さすが!」とか


人からのアクションを期待してしまう。


特に自己犠牲が多いものなら、多いほど


見返りがないとイライラしてしまうあせる


そんな努力ならば、しなくて良い。




うーん、そういわれると自然とそうなっているのかも・・


見返りの求められない親切や努力が出来る人間に


なりたいですね~汗



日々修行です(笑)



にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

参加しています☆


感謝♪