今日の1枚「佐野ラーメン」

 

おはようございます。

 

2024年4月軽井沢旅行記をスタートさせました。わが家から軽井沢へ向かう場合、一般的な自動車でのルートは首都高から関越自動車を北上するのですが、以前利用した別ルートは中央道を利用して清里・野辺山経由でした。

 

今回は東北道を北上して足利市周辺から向かうというルート。軽井沢って案外色々なことから行くことができるんですね。そうそう、普段の関越道利用の際でも、伊香保方面から草津温泉経由で行くこともありましたわ〜

 

さて、あしかがフラワーパークで藤の花を鑑賞した後は軽井沢へ。その前に昼食タイム!せっかくあまり来ない場所なので名物!をと考えたら・・・あるじゃないですか!隣接しているのは佐野市なので「佐野ラーメン!」が。

 

佐野ラーメン、記憶を掘り起こすと今から35年くらい前に一度だけ佐野市のお店で食べたような。ただ、どこのお店で美味しかったかはも遠い記憶〜。なので、ネットで検索をした結果、こんな外観のお店へやってきました。

 

プロヴァンス風とでもいうのでしょか、この外観とラーメンは結びつきづらい。それでも、そこそこの人気店らしく、週末の待ち時間はすごいらしい。とりあえず電話をして状況を確認したら、連休直前のため、ほとんど待たずに案内できる〜

 

ということで、やってきたのは佐野ラーメン「おぐら屋」。メニューはこんな感じでラーメンとチャーシューラーメンが主流。名前を書いた後、このメニューを見ながら待っていると5分も待たず呼ばれました〜

 

店内は2ヶ所に分かれていますが、そこそこの席数はあります。テーブル席ですが、隣席とはそれなりの離れていてぎゅうぎゅうではないのがいい感じ。お水はセルフでの対応。地元民も多いようですが、観光客もかなり多い。

 

みんなが注文していたので餃子を食べてみました!1つ1つが大きい!これで一皿が400円台とはお安いですね!正直、思ってたよりも大きいので、ラーメンと一緒に食べると、ガッツリ系でございます。

 

ラーメン登場!チャーシューラーメンにしてみました。あっさりめの醤油味のスープに中太のちぢれ麺、喜多方ラーメンのようなシンプルなお味で、とっても美味しい!ラーメンの好みは人により随分とかわりますが、私は好きなやつ〜

 

これ全部で3,000円態度というのはお安めで助かります。

 

大変美味しくいただきました。人気店ですが、ほぼ待たずに入店できて食べられたのはとってもラッキーでした。

 

 

 

ブログを読んで頂きありがとうございます。

皆様からの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記バナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村