今日の1枚「生甘えび丼」

 

おはようございます。

 

2024年4月北陸旅行記を綴っております。初めて降り立った小松空港があるのは石川県ですが、まず最初に向かった観光地は福井県にある東尋坊。ここは「ほぼ」初めての北陸旅行でも過去に来たことがあるのを覚えている場所です。

 

それも、東尋坊自体のことよりも、東尋坊へ向かう途中の道の両脇に海産物を扱うお店がいろいろとあって、そこの1つで食事をしたこと。それも「甘えび」をやたらとたくさん食べた記憶があります。そんなことを考えながら進みますよ〜

 

時刻は12時少し前、通り過ぎようとしているお店からなんとも魅力的な言葉・・・「今日は生甘えび少しありますよ〜」と。思わず立ち止まって確認していたのがこちらのお店「やま水産」。事前にチェックしたお店でした。

 

生甘エビ、今ならあるので、生甘えび丼できますよ〜と言われたら食べないわけにはいきません。すーっと店内へと案内されていきました。でも、この店先に出ているメニューを見ると迷いが出てきますね。。。

 

これですよ!今が旬となっている甘えび丼、それも「生」。数量限定というよりもその日の水揚げで提供できる数は決まるみたい。ラッキーなことに東尋坊観光から戻った時は売り切れておりました。

 

他にもアラカルトメニューがあるので、色々と悩みます!カニはね〜、お高い上に、そこまでカニ好き夫婦ではないのでパス。

 

とりあえず、生甘えび丼にトッピングで「ぶり」をトッピング。この甘えび、ちゃんとむかれているので食べやすい!ぷりっぷりで最高〜。今回のチョイス、間違いなし!

 

せっかくなので他にもと迷って・・・焼き蛤を注文!大きい蛤は食べ応えがあって最高。いいおつまみになります。あっ、ドライバーが妻なので、朝から、昼から飲んでおります。

 

そんな妻にも労いをと。大好きな生牡蠣を注文しました。1個しかない!というなかれ。この牡蠣がやたらと大きいんですよ。

 

このままだとサイズ感がわからないので、先ほどの蛤を横に置いてみると・・・牡蠣の殻自体の大きさは20cm以上!身も、普通の牡蠣の殻位、いやそれ以上ある大きさです。これを一人でペロリと〜

 

北陸も海産物が有名、特にカニですが、個人的には、この辺の地域では甘えびが一番だと思っております。美味しかった生甘えび〜

 

 

 

ブログを読んで頂きありがとうございます。

皆様からの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記バナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村