おはようございます。

 

今年もあと数日、いよいよ年末って感じになってきましたね。年末なので今年の旅行に関してのまとめ的なことを書かないと〜と思っているので、年内の旅行記は今回が最後にして、また年明けからスタートしますのでよろしくお願いいたします。

 

さてホテル日航アリビラ、11月なので観光中心なら那覇でいいと考えながらも、こちらに滞在した最大の理由が「暖冬なので泳げちゃうかも〜!」という話し。最高気温が25度前後、最低でも15度以上だったのでね〜

 

そんな気温を見て泳げるかも?と思い始め、色々なホテルを調べるも、屋外プールの営業は大半のホテルが10月末で終了!ビーチもほぼ10月末までというのが一般的みたいです。そんな中、ホテル日航アリビラだけが、屋外プールもビーチも11月末まで営業!

 

問題は営業していても、実際に水の中に入れるのか!?ってところ。実際にニライビーチではパラソルとチェアが用意されていてライフガードのスタッフもおりました。その様子を画像で見ると「まだ夏!」って感じですよね。

 

ここで問題発生!!・・・なんと、水着忘れました!!あれだけ泳ぐかもと考えて、ちんと準備してきたのに、まさかのスーツケースに入れ忘れ〜。買うか迷いながらも、短パンTシャツで対応しておりました。

 

ご覧の通り、海に入っている人がそこそこいるんです!なので私もバシャバシャと海に入って行きます。短パンなので多少濡れても大丈夫!するとですね〜、海水温はそれほど低くないので、浸かることもできます!

 

個人差はありますが、ポイントは風があるか、ないかです。初日は風があったので海から出ると寒くなってきます。翌日以降は風が穏やかで、あまり寒さは感じず!デッキチェアでは気持ちよくお昼寝〜って具合でした。

 

また、ニライビーチの岩場では潮が引くと魚が色々と見れるので、ビーサンやマリンシューズがあるといいです。スニーカーや普通の靴ではちょっと無理。裸足も岩場なので痛い。

 

こんな感じで小さな青い魚が結構おりました。潮が満ちている時は遊泳禁止区域ですが、潮が引くとみんな魚探しに歩き回っておりました。

 

そして屋外プール、誰もおりませんね〜。10月に行った宮古島同様で、プールに入るのは少々難しい・・・いや、普通の人は無理!気合いがある方はどうぞ!って感じ。滞在中にこのプールに入っていた人は1組だけ。すぐに撤収しておりましたが。

 

海と違ってプールは水温が低いというのが実際でした。まあ、アリビラには屋内にリラクゼーションプールがあるので、無理にここで泳がなくてもね。温水プールのところは少ないので、11月の沖縄でも屋外プールは難しいと思っておきましょう。

 

以前、10月下旬の沖縄に来たことがありますが、その時はビーチで泳げました。今回の暖冬11月下旬はその時と同じような印象です。

 

 

 

ブログを読んで頂きありがとうございます。

皆様からの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記バナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村