おはようございます。

 

高校野球が始まって数日経ちましたね。わが家としては、それほど興味はなく、何となく見る時がある程度・・・のはずでしたが、今年は何かが違う!娘がずっとテレビで観戦中なんです。それも、普段は自室のテレビを見ることがないのにずっと観戦!

 

家にいる限り全ての試合を見ようとしている。。。なんか、この光景って「田舎のじいちゃんばあちゃんの家へ行った時みたい!」。多分、自分が高校生になったから急に高校野球が身近に感じたみたい。まだまだ、高校生の熱い夏は続く〜

 

では、2022年7月沖縄旅行記を続けます。・・・ところで!今書いている沖縄旅行、すでに帰京しております。7月中に行って帰ってきました。念のためにね。以前は、現地からをずっと書いたりましたが、諸般の事情で「なう」はあまり書きません。

 

ということで旅行記、17年ぶりのANAに乗って沖縄へとやってきました。初日は那覇市内ステイなので、レンタカーは借りずにタクシーでホテルへとやってきました。今回のホテルも「ホテルJALシティ那覇」の利用です。

 

前回の沖縄でもここに滞在しましたが、家族旅行で那覇滞在の場合は、施設充実しているよりも、立地重視!そうなると、国際通りの中心にあるJALシティはとても使いやすい。ロイヤルオリオンもリニューアルされて候補でしたが、ここはJALで。

 

確か今回で3回目の利用なので、ホテルの紹介はあまり書くことがありませんね。前に来た時と特に変わったところはないかな。入口のこの雰囲気も一緒ですし。まあ、滞在時間が12時間少々という感じなので、印象が薄いの事実ですが。。。

 

そうそう、変わったといえば・・・ホテルの玄関隣にあった「coach」のショップが撤退していました。新しく何か店舗が入る様子はなく、クローズ状態のまま。この辺はコロナによる影響なので、ここだけではなく、国際通りの至る所にも。

 

JALシティということで、ビジネスホテルの位置付けですね。その割にはロビーの空間はゆったりしていますね。この空間、結構好きですが、その印象を良くしているものが別もあります。アロマの香り〜。またの機会にこの話題には触れますね。

 

そう!沖縄といえば・・・NHKの朝ドラ「ちむどんどん」ですよね。あまり「推し」ている印象がなかったのですが・・・ありました!ホテルの一角にもポスターが貼ってありますね。ちなみに、ちむどんどんの意味は「胸がワクワクする」。

 

館内のちょっとした所にも沖縄っぽい雰囲気がある一方、エレベーターホール前にはズボンプレッサーが置かれている。やっぱりビジネスですね。まあ、初日を豪華にするとリゾートの印象が薄れるからね〜

 

次回は一応、客室の案内もしておきます。ところで・・・上の画像にある数字!階数なんですが・・・アップグレードをしたと言いながら。。。

 

 

 

 

一休.com

 

いつも、ブログを読んで頂きありがとうございます。

みなさまからの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記3つのバナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村