おはようございます。

 

ステイケーション旅行記続いております。浅草編からお台場編へと話は変わっておりまする。そもそもお台場、何度もこのブログには登場しているのでご存じと思いますが、わが家からは、電車や車で20分もあれば着いてしまう距離です。

 

多分、羽田空港へ行くよりも近いかな。そんな訳で身近すぎる存在。さらに、このコロナ禍の間に東京湾トンネルの一般道が開通したので、車で10分強で行けることもあるほど。ならば、なぜ泊まる?それは・・・「非日常な場所」だから。

 

もともとホテルに泊まるのが好きなので、歩いて行ける位に近いホテルでも泊まってきました。そんな中でお台場とディズニー周辺は「ザ・リゾート!」。遠くへ行かなくても非日常を味わえるのは最高!だから、何度も行くんですよね。

 

そんなお台場もこれからは大きな変化がありそう。ホテルにチェックインしたらすぐに出かけたのは「ヴィーナスフォート」。開業してから22年でしたが、すでに3月27日をもって閉館しておりますが、この時は3月上旬。最後の訪問です。

 

前回のお台場へ来た時は隣にあるトヨタ自動車が運営していたMEGA WEBが年末をもって閉館しておりました。その時にヴィーナスフォートの閉館日も改めて知り、閉館前に1度はと思っていたので、今回は必須事項としてやってきました。

 

館内はそれなりの人で賑わっておりました。閉館を惜しむ人が多いのかな、このサインボードの前で記念撮影をする人がいっぱい。アウトレットなどもあることから一時期は外国人だらけでしたが、また多くの人が足を運んでしましたね。

 

昔(かなり前ね)、初めてここへ来た時は驚きました。屋内施設でこのスケール!ラスベガスなどにある施設が目の前にある!って感じで、すごいものが出来たな〜と思ったものです。なので15年位前まではよく来ました。

 

その後、あまり来なくなったのは、自分好みのお店がないから。アクアシティ・デックス・ダイバーシティで足りちゃうんですよね。でも、今回は娘がお目当ての店がありまして・・・服が買いたいというのがお付き合いでもあります。

 

娘、気に入ったものを買うことができたようでよかった。父がいると邪魔だろうと、私は館内をぶらぶら。奥の方へ行くと、別の出入口への通路らしきところを発見。こんな昭和横丁みたいになっていました。初めて知りましが、これが最初で最後とは。

 

これでヴィーナスフォートとはお別れ。ホテル方面へと戻っていると、通路に柵が並んでいる。。。何かと思ったら自動運転車両の実証実験中の表示。結局は見かけませでしたが、そういえば以前羽田で小型無人バスに乗りました。未来が近づいている〜

 

大観覧車も今年の8月で営業終了となっているので、青海側はこれから大きく変貌を遂げるんでしょうね。数年先のことですが、楽しみしましょう。

 

 
 

 

一休.com

一休.comレストラン

【HIS】旅行プログラム

 

いつも、ブログを読んで頂きありがとうございます。

みなさまからの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記3つのバナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村