おはようございます。

 

先日、長い時間をかけておりました2021年7月京都・神戸旅行記を書き終えました。そもそもこの旅行は義父の法要で関西へ行った際に、諸般の事情により娘と二人で関西旅行をすることになりました。

 

ただ、元々の理由もあるので、その旅行内容に「私なりのこだわり!」を入れての旅となっておりました。というのは、「亡き義父との思い出がある場所も訪れる」ということでした。京都は娘が生まれるきっかけ、神戸は最後に一緒に行った場所です。

 

今回のブログは、そんなこだわった場所を記録として残しておきたいと思います。旅行記自体にも触れているかもしれませんが、まあ自分のための備忘録ということでおつきあいくださいね。

 

まずは「京都」から。伊丹空港から京都へとやってきて訪れた場所のひとつ。昼食場所として予約して利用した「八千代」です。基本、京都は暑いし、寒いとあまり一緒に出かけることはありませんでした。

 

でも、唯一お泊まりで出かけた際の宿がこちらの「八千代」でした。宿泊して夕食はお部屋で。大晦日の滞在でしたので、確か紅白を見ながら食べていたかな。そして、翌朝の元旦、こちらのお庭を見ながら、ここで朝食をいただきました。

 

そう、八千代に滞在した時、大晦日の夜。紅白が終わってから義父と妻と3人で初詣へ行こうとなり外へ出たら・・・南禅寺は閉まっている。。。ということで向かったのは平安神宮でした。ここへ向かう途中で新年を迎えました〜

 

平安神宮に到着して、初詣をしておみくじをひいたりしていた頃、雪がちらついていたのを今でも覚えています。そして、ここから素晴らしき2005年が始まります。わが家、不妊治療を色々としていましたが、この年つににご懐妊!でしたからね〜

 

義両親と京都へはあまり行っていないと書きましたが、もう1回行ったのは日帰り。その時訪れたのが清水寺。その時にすぐそばの清水順正の古い洋館で冷やし豆腐を食べました。今では洋館でお豆腐は食べられないのが残念です。

 

さて、もう一方の神戸。同じ県内に住んでいても義両親が神戸へ出てくるのは稀。どちらかというと、梅田へ行く方が多いようです。なので、神戸自体に宿泊したのも、2年前が唯一ということになります。

 

その時に訪れた南京町。初めて一緒に来ましたね。さらにそこで食事をしたのも当然初めて。今回の旅行で夕食難民になる寸前でしたが、さっと頭に浮かんだのが、2年前に一緒に食事をしたお店「雅苑酒家」でした。

 

2年前に訪れた南京町も、夏でしたが、あの時の方が暑かった!そんなことを思い出しながら、歩いておりました。そう、2年前の時はあまりに暑くて日陰を探して、中華食材を売っているお身ばかりに入っていたような。

 

そして、その2年前に滞在した宿が「蓮」でした。なかなか広くて快適でしたが、1つだけ心残りだったことが。義父、色々と手術をしたりで足の傷跡などを気にしていた模様で温泉には入らなかったそうです。気づいていれば、貸切風呂があるところに。

 

まあ、それでも十二分の楽しんでいるようでしたからね。特に夕食は宿の配慮で個室を用意してもらえており、気兼ねなく楽しめた模様。何度も何度も喜んでお代わりに行っていましたからよかったです。

 

そんなことを思い出しながら、今回の旅行は各地を回っておりました。故人を思いながらの旅行も供養の1つかなと、勝手に思っております。

 

 

 

いつも、ブログを読んで頂きありがとうございます。

みなさまからの「いいね」や「コメント」に感謝!

「下記3つのバナー」のクリックもお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログへ

 

今は旅行が趣味です。

 

今は旅行が趣味です。 - にほんブログ村