こんばんは。

 

今日は朝からお墓参りに行ってきました。高速道路が混雑する時期なので、早めに出発して早めに帰宅と考えたのですが、拍子抜けするほど道路はガラガラでした。そうそう、お盆の場合、ご先祖様方は家へと来ているのでお墓にはいない・・・なのに。

 

では、2019年8月沖縄旅行記を続けます。妻が1日遅れで沖縄入りをしました。羽田発の始発便で飛んできて、レンタカーを借りながらホテルJALシティ那覇へときてもらいました。

 

合流しての第一声は「沖縄、雷なってる!」。そうです、東京は連日天気がいいですが、沖縄は大雨雷雨状態です。なので、2日目の行動は「雨の影響をあまり受けない沖縄観光!」を考えてみました。

 

すなわち屋内へと行くということです。ただ美ら海水族館などは何度も行っているので、今回は行ったことがないところということで、ショッピングセンター巡り!まずは6月27日にオープンしたばかりのPARCO CITY-パルコシティへ。

 

ちなみに渋谷にあるPARCOとは関係ないようです。沖縄のスーパー「サンエー」が大きく関わっているみたい。映画館などまである複合施設ですでにオープンしているライカムみたい感じです。

 

館内はかなりな広さがあります。1階にはスーパーサンエーもありましたが、その隣には成城石井もありました。さらにこの手前には東急ハンズも。2階にはH&MやZARAなどのファッション系からエディオン、100均まで揃った施設です。

 

映画館などもことから地元民向けの感じもしますが、1階のスーパーと反対側には沖縄のお土産を色々と扱っているショップが数軒ありました。なので、スーパーと合わせて沖縄土産の調達にはいいかもしれません。

 

さて、雨はずっと降り続いているので、次の屋内施設へと向かいましょう。本当はお昼ご飯を食べに寄り道をしたのですが、その模様は次回ということで、先へ。そうそう、このパルコシティですが、車がないと行きづらい場所にありますのでご注意を。

 

新しいのでこの夏だとナビにも登録がないかもしれません。58号線を那覇から牧港へ走っていると途中、左側に米軍基地があるのですが、その海側にある感じ。新しく整備された西海岸道路沿いにあります。(住所:沖縄県浦添市西洲3-1-1)

 

そして、お昼ごはんを食べた後に向かったのは「イオンモール沖縄ライカム」。すぐそばを通ったことはありますが、ここを訪れるのも今回が初めてです。先程のパルコシティより巨大な敷地ですね。ここはシーサーがお出迎え〜

 

暑い沖縄では、ここは涼を求める人でいっぱい!でも、何だろう?この初めてきた感があまり感じられないのは。と思っていたら、そうそう、ここはイオンでした。イオンモールってどこも同じ作りですよね。

 

ただ、沖縄らしさを出しているのが吹き抜けのところにあったミニ水族館。ニモやメガネモチノウオなどが泳ぎまわっており、地元民だけではなく観光客も楽しめます。先ほどのシーサーといいこちらの方が沖縄らしさはありますね。

 

館内をぐるぐるとしてみましたが、やっぱりイオンモールだ〜。妻の実家近くに2軒あるのですが、その両方にそっくり。シーサーや水槽を見ないと、ここはどこだかわからなくなります。

 

そうそう、お土産、特に食品は先ほどのスーパーサンエーやイオンで買った方が安いので早速お買い物。毎回買って帰るのはオキハムのジューシーの素ですが、今回はスパムが安いことに気づいたので何個か買って帰りました。本土の半額近い場合も!

 

これにDFSをつければショッピング三昧!ハワイだとホールフーズなどスーパーが流行っていますが、沖縄もスーパー巡りが今後は流行るかもしれませね。

 

 

いつも、おとう。のブログを読んで頂きありがとうございます!

みなさまからの「いいね」や「コメント」大変嬉しく、励みになっております!

ぜひ、「下記3つのバナー」のクリックもお願いいたします。

 

  にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ  今は旅行が趣味です。