おはようございます。

 

昨日は疲れたと疲れた愚痴っておりました。病院での缶詰が直接の原因でしたが、実は例のぎっくり腰からの腰の痛みが起きてからずっとあったので、その辺によるところも多かったようです。今朝もわずかに鈍痛があります。早く痛みが取れて欲しい!

では、2017年11月嵐ライブツアー遠征・札幌旅行記を続けます。

 

札幌市内観光の続きですが、大通公園・時計台・旧道庁と行ったことがあるところばかりでは面白くないということで、考えた場所がJR札幌駅の真上にある「JRタワー展望台タワー・スリーエイト T38」です。

 

ちなみに・・・、さっぽろテレビ塔の高さは147mで、展望台の高さは90m。それに対して、JRタワーは173mで、展望室T38の高さは160m!北海道で一番高い建物となっております。あっ入場料金はどちらも同じ720円です。

 

そうそう、さっぽろテレビ塔の展望台から景色はNHKの全国の天気予報の時に大通公園を写したが画像をよく見かけますね。確かにあの画像を見ると「札幌」という感じがします。でも以前行ったことがあるので今回はT38です。

 

JRタワーイースト6階にあるT38の受付で入場券を購入したら、エレーベーターで一気に38階へと向かいます。エレベーターを降りてすぐに札幌中心160mから眺望が目に飛び込んで来ました!こちらは札幌駅北口駅前です。

 

では、展望台T38から360度の景色を見ていきましょう!まずは北側。この時はよく晴れていたので正面奥には海が見えておりました!どうも小樽の先の方で石狩湾だったようです。

 

続いては西側。手前はJRタワーを構成している1つの大丸札幌店が見えております。一方、奥の方に目を向けると動物園がある円山や大倉山、手稲山などの山々が見えます。また、画面右側には北海道大学も見えておりました。

 

こちらは札幌有名な場所が多い南側です。大通りやすすきの方面といったお馴染みの場所や画面右奥には藻岩山が見えております。また画面には見えておりませんが、左奥には札幌ドームも見えました。ちなみにテレビ塔がビルがあり見えませんでした。

 

そして東側。線路の左側をよく見えていたらサッポロビール園の煙突が見えました。そして奥のほうをずっと見ていくと、住宅街の先は原始林がずっと続いており、ある意味北海道らしい風景となっておりました。

 

そして・・・タイトルにもあったトイレがこちら!北側の角にある男性用のトイレで「圧倒的開放感を独り占め」というコンセプトになっているそうです。ちなみに娘さんに聞いたところ、女性用は展望ではないそうです。

 

男性のみなさん!用はなくてもぜひこちらをのぞいて見てください。なかなか味わえない経験ができますよ。なんというか・・・天下取ったぞ〜的な。ちょっと落ち着かない気をしますがね。

 

その頃別行動中の妻さんは・・・画面中央にホテルが見えておりますが、すでに嵐グッズを部屋に置いて、地下鉄で札幌駅を目指しているとのこと。とりあえず階下の札幌ステラプレイスで待ち合わせることにしました。

 

JRタワー展望台T38いかがでしたか?タクシーの運転手さんはさっぽろテレビ塔をおすすめしてましたがここもいいですよ。

 

 

いつも、おとう☆のブログへ来て頂き

ありがとうございます!

みなさまからの「いいね」や「コメント」

大変嬉しく、はげみになっています!

 

「下記3つのバナー」のクリックも

ぜひお願いいたします。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ
にほんブログ村

 

今は旅行が趣味です。