新しい品種改良技術が野菜や果物を「より魅力的」に変化させるかも~人工作物の創造に向けて一歩前進~ | モトPのありのままの幸せ~♪

新しい品種改良技術が野菜や果物を「より魅力的」に変化させるかも~人工作物の創造に向けて一歩前進~

皆さん ラブラブ こんちゃ~ 音譜

作物の 品種改良 は、数百年も昔から行われています。

これは 言葉的な“聞こえ”がいいのか、普通に受け入れられています。

現代の言葉で言えば、それは 『遺伝子組み換え技術』 に他なりません。

『遺伝子組み換え技術』 と言ったとたんに、人々は神経質になって、 突然 “反対” したり “健康” について語り始めます。 

私は そのことを見聞きする度に いつも笑ってしまうのですが、裏を返せば、大した根拠なしにイメージで判断している方々が多い・・ということですね。 

遺伝子組み換え(品種改良)作物は、普通に世界中の食卓に上がっている事実を鑑みるとき、何の問題もないことがわかりますね。音譜

私たちは、何かを判断するとき、先入観なしに常に科学的な事実をもとに判断するようにしたい です。ひらめき電球

今、この遺伝子改変技術によって、これまで以上に、もっと ピンポイントで理想的な特性をもった作物を新しく作ることができる ことが示されようとしています。 クラッカー

以下 ダウン その事について述べた記事を良かったら一緒に見て 目 みましょう。では どうぞ~ パー


●新しい品種改良技術が野菜や果物を「より魅力的」に変化させるかもしれない
MYBs Drive Novel Consumer Traits in Fruits and Vegetables: Trends in Plant Science:8月1日号英語版配信)
[source:Trends in Plant Science GigaZiNE



植物中にあるMYB遺伝子を操作することで野菜や果物の見た目や栄養分、味などを変化できることが、ニュージーランドのPlant & Food Researchで食品研究を行っているアンドリュー・アラン氏らの研究チームによって発見されました。

研究チームは植物中にあるMYB遺伝子が植物の外観や風味、質感、栄養成分に影響を与えていることを発見。アラン氏は「このMYB遺伝子をうまくコントロールすることで、健康に良いとされるアントシアニンカロテノイドを色素の量を増やして、無色の果肉を色付きに変えることもできます」と語っています。

MYB遺伝子は果肉だけでなく、皮の色にも影響を与えており、ジャガイモやリンゴなど皮部分に栄養成分が集まっている作物にも対応できるとのこと。また色以外にも香りや味にも対応しており、MYB遺伝子を操作することでこれらを変化させることもできます。




アラン氏は「MYB遺伝子をうまく調節できるようになれば、既存の果物や野菜を消費者の需要に合わせた魅力的な作物に変化させることが可能になる」と語り、この研究が将来の農業を大きく変える一因になるかもしれないとしています。

2018年現在の品種改良技術には遺伝子組換え技術が存在していますが、アラン氏は「多くの遺伝子組換え技術では新たなDNA配列を追加します。しかし、このMYB遺伝子の操作はDNA配列の追加を必要としません」として、MYB遺伝子を操作した作物の方が健康影響が低いと説明しています。



こんな感じです。ニコニコ

いかがでしょうか。はてなマーク

これまで、『遺伝子改変』について語られる場合、前述のように、先入観から、負の側面ばかりに目を向け、必要以上に不安をあおったりする ことが多かったです。叫び

人類社会の80%の情報は、ネガティブ ですからね。 ガーン パンチ!

そう・・・おわかりの通り、実際はそんなことはないのです。ビックリマーク

というのも、遺伝子組み換え作物は、数百年も前から、毎日のように食卓に上がっているのですから・・・。合格

ようやく、少し肯定的な記事が出てきた・・という感じでしょうか。ニコニコ 合格

記事のタイトルには『品種改良技術』 と言っていますが、やっていることは、『遺伝子組み換え』ではないにしても『遺伝子操作』 なんですね。 あせる

遺伝子をいじっていることには変わりはないです。ビックリマーク

今後、『遺伝子組み換え』なのか『遺伝子操作』なのか、どちらか分からないような中間的な技術も普通に登場し、ますます分かりづらくなっていくでしょう。

今後、『遺伝子組み替え』どころか、それを超えて『遺伝子合成技術』がますます進歩します。 叫び

これは、すでにベンチャー企業がやっていることですが・・・。

つまり、新しく遺伝子を合成することによって、100%人工的な作物を合成できる ようになります。クラッカー

つまり 『人工作物(食物)の創造』・・・ もっと端的に言えば『人工生命の創造』と言う方が正しい ですねっ キスマーク 音譜

人類社会の必要によって、100%新しい作物を人工的に作ることが出来るようになったとき、「遺伝子をいじることが良いのか悪いのか・・」というこれまでの議論は、無知の時代の杞憂であった ことを理解し、議論に終止符が打たれることでしょう。

人類はやがて地球を飛び出し、地球に似た新たな水の惑星を見つけて、その惑星を訪れるとき、地球の生命がその惑星に適応できなければ、100%科学的にDNAを合成し、その惑星に適した人工生命を創造するでしょう。

そして、その新しい人工生命がその惑星に適応するのかどうか、科学者たちや人類社会はその様子を見守ることになることでしょう。

それは その惑星での人工生命の創造は、遺伝子を少しずつ改良しながら、ベストな生命を創り出す作業 になります。

私たちは 知っておく必要があります。

生命であろうがなかろうが、ベストなものを作ろうとするとき、改良を重ねていく・・・ ということです。 ビックリマーク

人類の進歩は、常にこの作業の上に成り立っています。

つまり、上の記事 アップ は、 遺伝子を操作してベストなものを作り出す作業に他ならない・・ ということですね。

『改良』や『改善』は 日本人が最も得意とするところです。

新しい人工生命の作成は、ロボット制作と同じように、日本人が最も得意とする分野になっていくことでしょう。

皆様、今日もご覧頂きありがとうございました。
今日も、人工生命の誕生に向けて、新しい遺伝子操作技術が発見される一日となりますように。愛を込めて
 ドキドキ