体内時計が乱れると気分障害に陥りやすくなる可能性~体内リズムを尊重し心身の要求に耳を傾けよう!~ | モトPのありのままの幸せ~♪

体内時計が乱れると気分障害に陥りやすくなる可能性~体内リズムを尊重し心身の要求に耳を傾けよう!~

皆さん 音譜 こんちゃ~ 音譜

『体内時計』 という言葉はご存じだと思います。

生命の体内には時間をカウントする器官があるといわれていますが、人間も例外ではないです。

真っ暗の環境の中で時計を使わずに寝たいときに寝て、起きたいときに起きる・・・という身体の反応に合わせた生活をしてみると、人間の身体は24時間~25時間の一定のリズムを刻むことが知られています。

そのようなことから 『体内時計』 の存在が知られてきました。

面白いですね。音譜

『体内時計』は、DNAの中に用意された 時を刻むプログラム として存在しているのですから、これまた進化論で説明するのは困難になりますね。 音譜

というか ぶっちゃけ 説明不可能 と言ってもいいのですが・・・。

言い換えると、生命はこの地球のリズムに合わせて創られているということですね。

見事な生命維持システム です。

今日はその 『体内時計』 の乱れ に関する記事です。

これが乱れると 精神(脳の活動)に 深い影響を与えることが 分かってきました。

それは 果たしてどのような内容でしょうか。はてなマーク

以下 ダウン良かったら 一緒に見て 目 みましょう。 ではどうぞ~ パー


●体内時計が乱れると気分障害に陥りやすくなる可能性
Out-of-Sync Biological Clock Could Be Linked to Depression:5月15日英語版配信)
[source:LIVESCIENCE GigaZiNE


by Asdrubal luna

生物には生まれつき体内時計が備わっており、睡眠や行動の周期に影響を与えていると考えられています。イギリスの最新の研究によると、この体内時計を乱すと、人間はうつ病や双極性障害といった気分障害に陥りやすくなる可能性があるそうです。

体内時計とも呼ばれる「概日リズム」は、脳の視床下部にある「視交叉上核」という領域により制御されています。太陽の光を手がかりにして視交叉上核は時間を把握し、その情報を体全体にある「周辺時計(peripheral clocks)」と呼ばれる場所に中継します。

しかし、人工光や夜間シフト、老化、特定の病気、さらには海外旅行などにより概日リズムを乱してしまうことがあります。そして、概日リズムの乱れは精神面に悪影響をもたらす可能性が示唆されています。



by Andrew Seaman

医学雑誌の(PDF)The Lancetで掲載された最新の研究で、概日リズムが乱れることでうつ病や双極性障害などの気分障害に陥りやすくなる可能性があると発表されました。ただし、研究者たちによると、この研究は概日リズムとうつ病や双極性障害といった気分障害に関連性があることを見いだしたに過ぎず、概日リズムがうつ病の原因であるとまでは証明されていないとのことです。

研究は、イギリスで行われた50万人規模の健康情報取得プロジェクトの参加者を対象に、2013年から2016年までの4年間にわたって実施されました。被験者の数は概日リズムに関する調査としては最大規模の9万人以上。被験者は手首に加速度計を装着して1週間にわたって運動状態を測定し、その後、メンタルヘルスに関するアンケートに回答するよう指示されています。このアンケートおよび加速度計が収集したデータから、概日リズムとメンタルヘルスの関連性について分析されました。

分析から、概日リズムが大きく乱れた人々は、そうでない人々よりも生涯にわたってうつ病または双極性障害が起こりやすいことが判明しました。また、概日リズムの乱れが強い人は、気分の変化が大きくなり、神経症や孤独感が高レベルになり、健康に対する幸福および満足度のレベルが低下する傾向にある こと、さらには反応時間が遅いことも判明しています。



by Ivan Leung

オックスフォード大学の上級研究員であるアイデン・ドハーティ氏は、概日リズムの乱れと気分障害が密接に関係していることを認めつつ、気分障害を引き起こす原因であるとは証明できないことを強調しています。しかし、概日リズムの乱れを判断するために被験者に加速度計を使用する方法は、被験者に「朝型か夜型か」を尋ねるという従来の主観的尺度よりも正しく判断できる、と評価しています。

概日リズムは思春期に若干の変化を起こすことが知られており、気分障害の75%も24歳以前に始まることから、この新しい研究は年齢層ごとの気分障害の原因と潜在的な予防戦略を計画するために有用な情報を提供してくれたとドハーティ氏は述べています。
 


こんな感じです。

いかがでしょうか。 はてなマーク

経験的に 分かるような気がしますね。ひらめき電球

私たちは、夜更かししたり、眠たいのに眠らなかったりすると、体内のリズムが崩れ気分が優れなかったりすることを経験上知っていますが、それが 統計学的に示された形になりました。

皆さんの生活はいかがでしょうか。はてなマーク

この話は 究極のところ “眠たくなったら寝る・・・” ということがいかに 精神衛生上大切なことであるか・・・が示された ということでもありますね。ニコニコ

私自身も、以前は 毎日のように夜更かししていたし、何度も徹夜していました。

「本当に無茶していたなぁ」 と 常々思います。

今冷静に整理すると、夜更かししてやったからと言って、さほど生産性はありませんでした。 考え事をしていたら眠れなくなるし・・・。

同じ事をやるにしても、朝早く起きてやった方が何倍も効率的 です。ビックリマーク

朝は感覚が鋭敏になっていて繊細な状態ですから、ちょっとしたひらめきやアイデア、表現力や解決策が見事に高まりますしね。音譜

こんな感じですから 近年は、 “先ず夜更かしはしないこと” “早めに寝ること” “睡眠時間は充分にとること”  などを一応心がけています。合格

(でも やることがあって24時を回ってしまうと、あっという間に夜更かし状態になって上手くいかないことも多々あるのですが(笑)。)

最近は、眠くなって少し横になったら、あっという間に眠りこけていたりして、夜更かししようにもそれができない・・・(爆)。

結果的に、朝 自然に目が覚めるのは気持ち良いです。

そして 思い出して 追われて作業をすると、早く終わったりする。

「眠りこけて良かった」 って 感じ。 

絶対に朝の方がいいですね。あせる

こんな感じですから、体内リズムを崩さないためにも・・・

頭を使う作業は寝る前にはやらない ビックリマーク 

これは鉄則ですね。ひらめき電球

これを機に、ますます体内時計を意識して、身体のリズムを尊重し、身体の内なる声(要求)にしっかり耳を傾け、眠くなったら寝るようにして 心身の健康を保つように心がけるとしましょうか。ニコニコ

皆様、今日もご覧頂きありがとうございました。
今日も心身のリズムを尊重した一日となりますように。愛を込めて
 ドキドキ