地球を「丸ごとオンライン」にする数百の小型衛星-米Astranisの挑戦~人類が一つになる過程~ | モトPのありのままの幸せ~♪

地球を「丸ごとオンライン」にする数百の小型衛星-米Astranisの挑戦~人類が一つになる過程~

皆さん 音譜 こんちゃ~ ドキドキ

私たちは、人工衛星についての知識はあまり持ち合わせていませんが、情報が一瞬に世界中に伝わるのは、通信衛星や光ファイバーを利用した高速インターネット技術のおかげであることはなんとなくわかりますよね。

インターネット網が世界中に張り巡らさせている・・・とは言っても、これはある程度技術が発達した国に鍵っての話・・・。 発展途上国に、インターネット網を張り巡らせる技術を持ち合わせていないクリもあり、国による 『情報格差』 は大きいです。

また、私たちは当たり前のように毎日インターネットを利用していますが、日本に住んでいても、今だにインターネットが利用できない地域もあります。 

国内でも 地域間での『情報格差』 が存在していることも知っておく必要がありますね。

もちろん PCを持っていなかったり、使わない人もいますし、携帯電話・スマートフォンを利用できるか・・という 世代間での個人格差 もあります。

でもやはり、グローバルな視点で見たときに、まだまだネットの環境が整っていない地域があるというのは大きいですね。あせる

その点について、一つのアイデアが出されています。ひらめき電球

おもしろい試みです。合格

今、まさに地球が一つになろうとしているとき、以下 ダウン のような記事は、私たちに希望と勇気を与えてくれるのではないでしょうか。 はてなマーク

良かったら、一緒に見て 目 みましょう。ではどうぞ~ パー

●地球を「丸ごとオンライン」にする数百の小型衛星──米スタートアップAstranisの挑戦

高額なうえに、つながりにくいと悪名高い「衛星インターネット」。そんなイメージをがらりと変えそうなプロジェクトをマサチューセッツ工科大学(MIT)やスタンフォード大学出身のエンジニアたちが立ち上げた。衛星を小型化して開発コストを削減し、打ち上げ数を増やすことで「地球を丸ごとオンライン」にするという。ビル・ゲイツも果たせなかった夢の計画を、SpaceXより、OneWebより早く、実現できるのか。


IMAGE COURTESY OF ASTRANIS

衛星インターネットはその料金の高さで悪名高い。そして、衛星インターネットビジネスも「あくどい」ことで有名だ。だが、あるスタートアップがそんな現実を変えようとしている。スタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)出身の俊英たちが立ち上げた、Astranisだ。

これまでの衛星はバスに近いような大きさだったが、Astranisの衛星はミニ冷蔵庫くらいだ。「従来の衛星は生産に何億ドル(何百億円)もかかっていました。しかし、われわれの衛星なら数千万ドル(数十億円)でつくれます」と、共同創業者でCEOのジョン・ゲドマークは言う。

ゲドマークによると、Astranisでは衛星をコントロールするソフトウェアの開発に注力している。衛星をこれまでよりフレキシブルに操作するためだ。例えば、衛星の周波数バンドを簡単に変えられるようになるという。

Astranisは、新たな宇宙開発競争に参入しようとしている。イーロン・マスクのSpaceXやリチャード・ブランソンのOneWebといった企業が先行する分野だ。これまでにない種類の衛星インターネットでネットワークを構築し、地球の隅々まで届ける。CATVインターネットやモバイルデータ通信といった従来のブロードバンドと競合する可能性がある。

Astranisは先行企業とは異なるアプローチで攻めようとしている。コスト削減に力を入れているのだ。



衛星関連サーヴィスなどを手がけるインテルサットの衛星「EpicNG」(左)とAstranisの「MicroGEO」(中央)のサイズ比較。IMAGE COURTESY OF ASTRANIS

ビル・ゲイツも果たせなかった「夢の衛星」計画

既存の衛星通信システムは、高度約35,700kmのところにある対地同期軌道(地球の自転と同じ周期をもつ地球周回軌道)に乗っている。

これらの衛星は、辺境の地や飛行機などにインターネットアクセスを提供しているが、通信にタイムラグが生じることがある。オンラインゲームやヴィデオ会議などの際にはやっかいな問題となる。

SpaceXとOneWebの2社は、衛星を地球低軌道に乗せることで解決しようとしている。地球低軌道の高度には幅があり、上空約160~2,000kmの間が多い。

問題はコストがかかることだ。地球低軌道から世界の隅々にまでインターネットを届けるためには、何百何千という衛星が必要になる。ビル・ゲイツが出資したテレデシックや、衛星電話のグローバルスターやイリジウムといった企業がこれまで地球低軌道上ネットワークを構築しようと試みてきた。だが、どれも破産して幕を閉じた。

SpaceXやジェフ・ベゾスのブルーオリジンなどは、ネットワーク構築の費用を下げるため、ロケットの打ち上げにかかるコストを削減しようとしている。しかし、こうした企業が加入者の手が届く値段でインターネットを提供できるかどうかは、まだ定かではない。


小型・低コストで「モバイル通信並みの安さ」を目指す

懐疑論者は、こうした計画にファイバーケーブルの敷設や基地局の建設よりも高いコストがかかるのではないかと懸念している。

一方、Astranisは静止軌道(対地同期軌道の一種で、衛星が赤道上空を公転する際の軌道。この軌道上にいる衛星を「静止衛星」と呼ぶ)を利用する予定だ。小さく、生産コストの低い衛星をつくり、モバイル通信と同程度の価格でインターネットを提供したいと考えている。

前述のタイムラグの問題は解決できないかもしれない。だが、現実的にファイバーケーブルを敷設しにくい太平洋諸島などにも、高速インターネットを届けられる可能性がある。

Astranisは、すでに宇宙にテスト衛星1機を送り込んだ。2019年には最初の商用衛星を打ち上げる予定だ。ほかの衛星通信企業が運転する静止衛星は1機から数十機なのに対し、最終的に数十機から数百機もの衛星を打ち上げることも可能になるだろう。

ゲドマークの計算では、Astranisの衛星の1機あたりの容量は毎秒10ギガビットだ。光通信には劣るが、辺境の地にインターネットを届けるには十分だろう。


宇宙のエキスパートが揃った開発チーム

Astranisは3月1日、ヴェンチャーキャピタル(VC)のアンドリーセン・ホロウィッツの目に止まり、1,350万ドル(約14億円)の投資を受けたばかりだ。ゼネラルパートナーのマーティン・カサドによると、Astranisの主な魅力は「チーム」だったという。

ゲドマークはスタンフォード大学で航空宇宙学の学位を取り、月面探査レースなどを主催するXプライズ財団でも働いていた。共同創業者でCTOのライアン・マクリンコーはMITで航空宇宙学を学んだ。衛星製造を手がけるPlanet Labsでは衛星用ハードウェアの設計を担当し、シエラ・ネヴァダ・コーポレーションの宇宙船「ドリームチェイサー」の開発では操縦系統の開発を指揮した。ほかのメンバーも、SpaceXやOrbital、グーグルの出身者だ。

「ソフトウェアやネットワークをよく理解している企業は多いのですが、彼らは宇宙についてもよく分かっています」とカサドは言う。

衛星関連ビジネスにはたいてい何十億ドル(何百億円)という資本が必要になる。だが、ゲドマークはAstranisの目標達成にどのくらいの資金が必要かを論じるつもりはない。打ち上げる衛星一つひとつが利益につながると考えているからだ。

Astranis以外の企業も、よりよい衛星ネットワークづくりに役立つ策を考えている。巨大な静止衛星と数千の地球低軌道衛星の間にアイデアがないか、探っているのだ。

OneWebを立ち上げたグレッグ・ワイラーは、その前にO3Bを創業し、衛星を静止軌道と地球低軌道の間に飛ばしている。タイムラグが減り、サーヴィスの提供に必要な衛星の数も減らせるからだ。

ただし、ゲドマークは静止衛星を実現できれば、Astranisは少ない設備で広範囲にインターネットを普及させられると主張する。「静止軌道に小さな衛星を送り、この問題に早急に対策を打てるはずです」 



いかがでしょうか。 音譜

少し難しい話もあったかもしれません。あせる

低予算で小型の人工衛星を、地上からさほど高くない高さの軌道にたくさんの衛星を打ち上げて、できるだけタイム差を無くして、地球全体をインターネット網でつなげていこうとする試み・・・ 実に素晴らしいです。 クラッカー

こうすることで70億人が情報を共有できるようになる。

これが 一人ひとりを大切にする・・ ということ。

これが 21世紀に起こること・・・ ひらめき電球

つまり 地球全体が一つになる時代が21世紀 だということですね。

人類は できるだけ早期のうちに達成する必要があります。

というのは、 一つになる意識こそが人類を核戦争の危機から救う からです。

一つである意識は家族意識に直結 しますからね。あせる

戦争をしたがる人たちは、 自他を分離しようとします。 分離する意識を植え付けることで、敵対関係をつくり出すことができますからね。

これをやめさせるためには、 私たち人類はみな一つであるという意識や実体験を日々持つこと が重要なテーマになります。

そうすることで、分離させようとするのは時代遅れであり、幻想だ・・・ということに気付き、狂った政治家達の戦争へ突き進もうとするアクションをみんなで止める事を可能にする でしょう。

過去の政治家たちが作り出した “国” というのは、土地を奪い合うことで人間が勝手に線引きした幻想 に過ぎないです。 

とは言っても、いろんな地域を統合して一つの国になった・・・という考え方もあります。もちろんそれは真実です。でも裏を返せば、それは 戦争の歴史そのもの でした。 

それは たくさんの血が流された歴史 でもありました。

戦争によって国を統合し、国土を拡大させる時代は終わりました。

しかし、 この “線引き(分離)” が益々問題を大きくし、暴力を使って現在もその戦争が続いている・・・ ということですね。

様々な国の狂ったリーダー達が この “領土” を奪うこと、また守るために 戦うことを選択しています。 

日本の政治家たちは、この流れに完全に乗せられているのは、まさしく “お笑い” ですが(笑)・・・。

もう一度・・・

私たちは、この領土の奪い合いが強烈なエゴを生み出し、物品を奪い、命を奪い、言語を奪い、民族を奪い、黒人を奪い奴隷とし、醜い戦争し続けてきたことを忘れてはならないです。

重要なことは、 日本・・・韓国・・・中国・・・北朝鮮・・・アメリカ・・・など “分離” し続けることでは何も解決しない・・・ということ。

全く逆で、いつでも どこでも 皆が同じ情報を共有し、どこにでも行けるようにすることです。 これこそが本当の意味で人類を一つにしていくことを脳にする でしょう。

端的に言えば、 人類全体を一つにするという本当の意味は、統合・・・つまり領土を拡大し戦争によって作られてきた、国境をなくすということです。

領土を拡大するのではなく、国境を取り去ることによって、本来私たちは一つであったことを意識するようにする・・・ということ です。

いつでも、どこでも 70億人が同じように 情報を共有したり、自由に行き来できるようになるなら、必然的に国境はなくなっていきます。 

そうすることで、お互いが同じ立場になり、より尊重しあうようになるでしょう。

低コストでの通信革命や交通革命・・・21世紀に起こる国境をなくすようなこれらの革命が、これから起こる人類全体の意識革命を助けることでしょう。

いつでも、どこでも人類は皆同じ情報を共有すること・・・ まずは、通信分野において国境が無くなる時代が近づいています。 後押ししましょう。

そうすれば、本当の意味で国境が無くなる時代に一歩近づきますね。

国を統合することではなく、国境をなくすこと・・・ これが人類が一つになる過程となるでしょう。

これから ますます楽しみです。

皆様は、どのようにお感じになりますでしょうか。はてなマーク

皆様、今日もご覧頂きありがとうございました。
今日も、人類が一つになるための技術がまた一つ誕生する一日となりますように。愛を込めて