野菜を買うのも気を遣うのです‥‥ | ♡♡台湾にて3人♀♂♂子育て奮闘中♡♡

♡♡台湾にて3人♀♂♂子育て奮闘中♡♡

以前から交流のある方のみアメンバー申請を承認します。よろしくお願いします。台湾にて、♀3歳になったばかり&♂もう少しで2歳&♂0歳の育児奮闘中!義父母とも完全同居、上の階には2人のおばあちゃんと旦那の従兄弟。四世代で生活中!

さてさて

同居してると

共同スペースとかで問題が生じますよねー?

台湾あるあるかもしれませんが、

義父母と同居の私には

私のスペースなんてありませんガーンガーンガーン

え?寝室は?と思われるかもしれませんが、

義母はノックなしで入ってくるし、

小小真のおむつ替えとかでも、私の寝室に入ってくるので、

私に個人のスペースはありませーん滝汗滝汗滝汗滝汗

基本、どこにいても見られてる感があり、

休まる場所はありませーんゲローゲローゲローゲローゲロー


で、タイトルと関係するのですが、

離乳食や幼児食を作るのに、

野菜やお肉が必要ですよね〜

皆さん、どこで買ってます?

市場はバイクや車でないと行けない距離なので、

私が買うときは、近くの八百屋で買ってます。

仕方ない時は全聯‥。

しかし、基本は義母か市場に行った時に

頼んで一緒に買ってきてもらいます。

というのも、

私が買って、冷蔵庫に入れておくと、

これ、どこで買ったの?から始まり、

野菜だと、新鮮かどうか、味はどうか値段はどうかのチェックが入ります‥‥‥

お肉だと、それに加えて料理した後に小さく縮まないか等のチェックが入るわけです。

で、結局は義母が自分で買ってきた物の方が新鮮で美味しい。

だからあそこの野菜は嫌いなの等々

あーだこーだ言います。

それが分かってるので、食材は義母任せなんですが、

急にこれ足りない!となって買いに行くことありますよね〜

そうすると↑コレですわ‥‥‥‥ゲローゲローゲロー

いや〜毎度毎度のことなので、言われなくても分かってるよ〜という感じ。

私はなるべく一週間分ストックを作り、

義母が市場に買いに行った日に作り置きできるようにしてます。

じゃないと、何日か経った野菜も新鮮じゃないからと子供たちの料理には使わせてもらえない‥‥‥‥

自分で野菜を買わなきゃいけない時は

本当に憂鬱です‥‥‥‥チーンチーンチーンチーンチーン