当サークルHPはこちら 週末お出かけサークル
-------------------------------------------------------

⑤おりがみ会館(土曜のみ)

江戸時代から続く和紙専門店「ゆしまの小林」が運営。
作品展示や実演を通して、伝統工芸としての折り紙の魅力を発信しています。

折り紙ギャラリー。
もはや折り紙のレベルを超えている作品群。

和紙細工という感じですね。

自分もガンプラ作りなど細かいことが好きなので、こういうのは興味があります。

染め工房も見学。

おしゃべりな館長による折り紙実演などが楽しめます。
喋っている最中でも手元を見ずに折り続け、様々な作品を作っていました。

-------------------------------------------------------

⑥麟祥院(日曜のみ)
日曜日は「おりがみ会館」に行けなかったので、代わりに「麟祥院」を訪問。
徳川家光の乳母で、大奥の基礎を作って徳川政権の安定化に務めた女性・春日局が創建した由緒あるお寺なのです。

もちろん彼女のお墓もあります。

穴の開いた特徴的な墓石は「死して後も天下の政道を見守り之を直していかれるよう黄泉から見通せる墓を作って欲しい」という春日局の遺言によるものです。

こちらのお寺には可愛らしい番犬のチヨちゃんもいるので遊んできました。

人懐っこいワンコでお寺の人気者になっています。

-------------------------------------------------------

⑦湯島天満宮(湯島天神)
458年に創建され、のちに学問の神様・菅原道真を合祀したことから、現在でもたくさんの受験生が合格祈願に訪れています。

ここは神田明神以上に人口密度が高くて散策する気にもならなかったなあ。

土曜日は神田明神でガレッジセールを見ましたが、日曜日はここでDAIGOを見ました。
写真は撮れませんでしたが、イケメン芸能人を目撃してみんなもいい思い出になったかも^^

主催者のみカンニング●山も目撃しましたが、テレビのままの濃いおっさんでわりとどうでもよかったです(笑)

-------------------------------------------------------

⑧みつばち(日曜のみ)
日曜日は時間に余裕があったので小倉アイス発祥のお店「みつばち」へ。

ハニー焼きやパンダもなかアイスを食べました。

土曜は案内できなかったので、次来た時は訪ねてみて下さい。
カフェスペースもあります。

-------------------------------------------------------

⑨旧岩崎邸庭園
1896年(明治29年)、三菱財閥初代・岩崎弥太郎の長男で第三代社長の岩崎久弥によって建設されました。
現在は当時に比べて3分の1の敷地となり、現存するのは洋館・和館・撞球室の3棟のみです。

洋館はジョサイア・コンドルの設計で、岩崎家の迎賓館として使われました。
英国のジャコビアン様式を基調とし、コロニアル様式やイスラム風のデザインなども使われています。


和館は書院造を基調とした和風建築で、岩崎家の日常生活空間。
16mの一枚板など長大で良質な木材がふんだんに用いられていて、釘隠しなど各所に岩崎家の家紋である三階菱の意匠が見られます。

撞球室はスイスの山小屋風で、洋館と同じくジョサイア・コンドルの設計。
洋館の地下室とは地下通路で結ばれています。

撞球室=ビリヤード場です。

明治時代にこんなおしゃれな場所で遊んでいたとは…お金持ちはうらやましいです^^;

高い天井、素晴らしい室内彫刻など、豪勢な建物に圧倒されてしまいました。
来世はこういう家に住んでみたいもんです^^

土日は写真が撮れないので、写真が撮りたければ平日に訪問するのがいいと思います。

-------------------------------------------------------

今回は土日の内容に差をつけたせいか、土曜日に人が集中してしまいました。

人数が多いのは楽しい反面、進行がどうしても遅れがちになり余裕がない散策になったような気がします。
逆に日曜日は人数は少なかったですがスムーズに進行したので途中の飲食休憩も普通にできました。
人数が少ないなら少ないでメリットもありますので、人数が少ない回も気にせず来て頂ければありがたいです。
では、また次回以降の回でよろしくお願いします。