当サークルHPはこちら 週末お出かけサークル
-------------------------------------------------------
⑤世田谷代官屋敷
次は上町駅で降りて「世田谷代官屋敷」へ。
江戸時代、彦根藩井伊家が世田谷を領有した際に代官に任命されたのが大場家。
大場家はその職を世襲し、この代官屋敷を役宅として使用しました。
現存する18世紀の主屋と表門は重要文化財に指定されています。
主屋内部。
木をそのまま生かした梁だけど、とても丈夫そう。
西日が差す縁側がいい感じ、ひなたぼっこをしたいですな。
代官屋敷らしく白洲跡なんかもあります。
こんな貴重な木造建築が無料開放されているとはすごいなあ。
あとから知ったけど、同敷地内にはまだ大場家の子孫の方々が住んでいるそうです。
-------------------------------------------------------
同じ敷地内にある「世田谷区立郷土資料館」も見学。
こちらでは世田谷区に関する歴史・民俗資料等の展示を行っています。
-------------------------------------------------------
⑥世田谷城祉公園
江戸時代より昔、室町時代~戦国時代に世田谷を領有していたのは吉良家でした。
豪徳寺周辺は彼らの本拠地であった世田谷城が建っていた場所であり、空堀や土塁が一部現存しています。
現在は小さな公園ほどの広さですが、かつてはもっと広いお城でした。
近くに豪徳寺があることもあって、訪れる人は意外と多い史跡であります。
起伏のある地形なのでちょっとした運動にも最適。
-------------------------------------------------------
⑦豪徳寺
吉良家の時代に創建された「弘徳院」は、吉良家の没落と共に荒寺になっていました。
時は江戸時代、世田谷が幕府の有力家臣・彦根藩井伊家の領地になっていた頃、藩主・井伊直孝が弘徳院の前を通りかかると門前で手招きをしている白描がいます。
白描のタマに招かれるまま院内に入り、住職と話していると辺りが雷雨になりましたが、院内にいた直孝は濡れずに助かりました。
これを喜んだ直孝は弘徳院を整備して井伊家の菩提寺とし、のちに直孝の法名から「豪徳寺」と呼ばれるようになりました。
のちにタマが死ぬと住職は「招猫殿」を建ててタマを「招福観音」として祀り、「招福猫児(まねぎねこ)」が作られるようになったと言われています。
一方、彦根市では上記エピソードを基にして「井伊家の赤兜を被った白猫」を市のマスコットキャラにしました。
独特のゆるさが大人気となったこのキャラクターこそ「ひこにゃん」です。
さて、説明が長くなりましたがこれから境内を散策しましょう。
まずは「招猫殿」横にある有名な招き猫置き場へ。
こうやって見るとほんのちょっとしたエリアなんだけど、人はたくさんでまさに豪徳寺の本体と言える場所です。
なんか来る度に増えてるような気がするのは気のせいか(笑)
たまに違う猫が混じっていることも。
このエリアなんて以前はなかったよなぁ。
10年後には一体どのくらい増えていることやら^^;

奥にあるこの地味な建物は何を隠そう豪徳寺の本殿、だけど招き猫に全部持って行かれて参拝する人は少ない^^;

年季の入った立派な三重塔。
立派はともかく、実は2006年に建立された全然新しいものだったりします。
土曜の参加者さんたちには説明不足な点や、その時点で主催者が知らなかった(日曜に知った)ことがあったので、ここでご紹介。
まず三重塔に隠れている猫ちゃんたちがこちら。
そして、自分でもよく気付いたな、と思ってしまった謎の小鬼(三重塔の屋根の下付近にいる)。
この小鬼はいたずら好きなので、悪さをしないように屋根を支えさせて動かないようにしているそう。
同じように重いものを支えている小鬼はこちらにも。
香炉の下にいた小鬼たちってこういう意味があったんだね、勉強になったなぁ。

井伊家の菩提寺ということで、歴代当主のお墓もあります。
まずは豪徳寺誕生に縁のあった井伊直孝のお墓。

こちらは桜田門外の変で暗殺された大老・井伊直弼のお墓。
彼が命を奪った吉田松陰のお墓も世田谷にあり、何か変な感じ^^;

招き猫で有名なスポットであり、この日もたくさんの人たちが招き猫見学に訪れていました。
今回はここ目当てで来た人も多かったんじゃないかな、皆さん写真を撮ったり招福猫児を買ったりと、とても楽しんでいたようでした。

-------------------------------------------------------

⑧世田谷八幡宮

こちらも吉良氏の時代に創建されたという「世田谷八幡宮」。

世田谷の総鎮守として地域の人たちから信仰されている神社です。

奉納相撲の土俵なんかもあります。

最後は宮の坂駅にある古い電車を見て終わりました。

今回は世田谷線を使っての散策となりました。

世田谷線自体が都内でもマイナー路線であり、なかなか乗る機会もないと思うので、それはそれでいい経験になったんじゃないかと思います。

今回は商店街の紹介がなかなかできなかったという反省点もあったので、また機会があれば各自で遊びに行ってみて下さい^^

あと、今回ブログの更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

実はこの散策のあと風邪をひいてしまい、最近ようやく元気になったところでした。

まだまだ寒い日も続きますが、皆さん風邪などひかずまた元気にご参加頂ければと思います。

-------------------------------------------------------

⑨夜のキャロットタワー

日曜日は三茶で食事をして帰ったので、夜のキャロットタワーにも上ってみることに。

昼もよかったですが、夜景も本当に綺麗でしたニコ