散策好きの自分にとっては日焼けは雨以上に困るけど、たまには外出したいところ。
そこで発明した「地下散策」。
地下の発達した東京駅周辺ならではの地下移動を駆使して、日焼けを避けて散策します。
※下見の写真も多用しています。
---------------------------------------------------------------
①将門の首塚
心霊スポットとしても有名な「将門の首塚」ですが、オフィス街のど真ん中にあるので特に怖くはないです。
ご利益を求めてお参りに来る人もたくさんいます(関東民にとっては将門はヒーローですからね)。
たくさんのカエルの置物は「将門の首が帰ってきた」ことにちなみ、「無事帰る(カエル)」ことを願って奉納されたものだそう。
首塚のある区画は再開発工事中、だけど首塚だけは完全に避けられている…。
怖さは感じない、だけどやはり恐れられている場所なのだ。
---------------------------------------------------------------
②明治生命館
三菱グループの明治生命(当時)のオフィスビルとして、昭和9年(1934)に竣工されました。
改修工事は行われていますが、復元ではない竣工以来のそのままの建物です。
コリント式の列柱が立ち並ぶ外観はパルテノン神殿のように荘厳。
柱頭部分の繊細な彫刻。
入口。
門や額縁、手すりなども細かく装飾されています。
吹き抜けの大空間、大理石の回廊、凝った意匠の彫刻など贅沢でエレガントな内観。
「昭和初期におけるオフィスビルの最高峰」と謳われただけのことはあります、素晴らしい。
天井には上品な花の彫刻。
隣のフロアは彫刻が変わり、幾何学的な感じ。
「花に比べたら手を抜いたのかな」と思えるけど、拡大すると分かる細工の細かさ。
おしゃれなヨーロッパの街角か、ここは。
2階のいくつかのフロアは見学可能。
エレガントから一変し重厚な雰囲気の「会議室」。
こちらは戦後GHQの対日理事会で使われた場所で、かのマッカーサーも出席しています。
各部屋の用途に応じて家具も様々な西洋古典様式(スパニッシュ、ルネサンスなど)で作られています。
こちらの「応接室」は部屋も家具も明るい感じ。
「明治生命館」は昭和の建造物として初めて重要文化財の指定を受けます。
現役でお客様相談センターとして使われているところもすごい。
大理石の床にはアンモナイトさんの化石が埋まっている場所も。
東京駅と皇居の近くにありながら、ここの見学者は非常に少ない。
こんなに素敵な場所なのに、東京の人には地味なのかしら。
「落ち着いて見学できる」という利点もあるので、このままでいいけどね。
---------------------------------------------------------------
③三菱一号館
「三菱一号館」はジョサイア・コンドルによって設計され、明治27年(1894)に建設された日本初のオフィスビルでした。
現在の建物は平成21年(2009)に復元されたもので、「三菱一号館美術館」として使われています。
美術館は有料だけど、今回は無料の「歴史資料室」と「デシタルギャラリー」を見学。
手前は「旧三菱一号館」の模型、けっこうよくできています。
---------------------------------------------------------------
④インターメディアテク
日本郵便と東京大学が共同運営する博物館で、アンティーク調の重厚な館内には骨格標本や剥製、博物図画などが多数展示されています(無料、撮禁)。
解説等は少なく、個人的には「アカデミックな雰囲気を楽しむだけの場所」だと思っています。
---------------------------------------------------------------
⑤KITTE
2013年、東京駅のすぐ近くに開業した複合商業施設(写真はKITTEとJPタワー)。
上記「インターメディアテク」もこの中にあります。
相撲のイベント開催中、これもちょっとのぞいてきました。
「旧東京中央郵便局局長室」。
「屋上庭園」は東京駅の赤煉瓦駅舎を横から一望できる人気スポット。
ちなみに…丸の内界隈のビルには「31mライン」というのがあって、低層部の高さを31mに統一することで、街並みに一体感を出しています。
丸ビル、新丸ビル…と低層部が同じ高さなのがここからだとよく分かります(KITTEも同じ高さ)。
---------------------------------------------------------------
⑥相田みつを美術館
東京国際フォーラム内にある美術館で、詩人で書家の相田みつをの作品を展示・紹介しています。
館内は相田みつをが毎日散策した八幡山古墳群をイメージした静かで落ち着いた空間となっています。
---------------------------------------------------------------
⑦東京国際フォーラム
有楽町駅近く、かつて東京都庁舎があった場所に建つ総合文化施設。
多くのホールや会議室を擁し、東京の代表的国際コンベンションセンターとして知られています。
都庁舎時代からのシンボル「太田道灌像」は都庁舎移転後もこの地に留まり、江戸城(皇居)を望む。
全長207m、高さ57m、幅32mのガラス棟は巨大な船をイメージした作りで、内部は1階から7階までぶち抜く広大な吹き抜け、スロープを結ぶ空中ブリッジ、むき出しの白い鉄骨などインパクト抜群の空間が広がっています。
エレベーターもあるけど、外周をぐるぐる回って1階から7階まで登ることをおすすめします。
僕は最初この建物の写真を見た時、全く訳が分からなかった。
実際足を運んだ今でも、写真だとよく訳が分からない^^;
何が何だかよく分からんけど、スケールがでかいことは確かだ!
---------------------------------------------------------------
⑧東京交通会館
有楽町駅前にある複合商業施設。
回転展望レストランやパスポートセンターのほか、全国各地のアンテナショップが多数出店しています。
お菓子好きの僕が一番好きなのは「秋田ふるさと館」。
秋田名物「バター餅」のほか、個包装のお菓子が多く置いてあるから買いやすい。
中でも「まち子姉さんのごま餅」が大好きで、来れば毎回買います(^q^)
参加者の方々にも勧めちゃいましたが、美味しかったかな?
---------------------------------------------------------------
このあと「ビアテラス in 丸の内ハウス2017」が開催されている新丸ビル7Fのテラス席で食事。
毎回のことながら飯の写真は撮り忘れです。
思ったほど暑くもなく、少人数でしたが楽しく飲み食いしました^^
---------------------------------------------------------------
⑨東京駅
2014年、開業100周年を迎えた東京駅。
「東京の人間なら誰でも東京駅のことは知っとるわい」と言われそうだけど、色々な秘密があります。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
まずは「原首相遭難現場」。
「遭難」と言っても僕が新宿駅あたりでよくやらかす「遭難」ではなく、当時の原敬首相が「難に遭う=暗殺された」ことです。
こんな物騒な現場がどこにあるのか…って普通に丸の内南口の切符売り場のところなんですがね。
まぁこの看板には気付いても、現場を示す足元の印には気付くまい。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
次は「浜口首相遭難現場」。
こっちは当時の浜口雄幸(おさち)首相が銃撃された場所で、改札くぐった駅の真ん中付近にあります。
こっちの印は多少分かりやすいけど、看板と印が離れすぎだっつーの!
こんなもん誰が気付くねん!
しかも、実際の現場は真上のホーム上だそうだ。
どっちの印もほとんどの人が無視して通り過ぎるという有様…もう少し分かりやすくできないものか。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
普通の東京人ならわざわざ見上げることすらない、丸の内駅舎の「南北ドーム屋根の天井裏」。
こちらは北ドーム。
こっちは南ドーム。
「同じような写真をしつこいぞ!」とは言わせない、よく見ると二枚には違いがあります。
南ドームの右下、他と違って黒い縁取りの部分がありますね。
開業当時のドーム屋根は空襲で焼失しましたが、一部残っていた部分を「保存レリーフ」として再利用しているのが写真の黒い部分なのです。
拡大すると黒い部分も細かい装飾がされているのが分かります。
さて、真ん中にある「龍=辰」のレリーフ。
これは方角を示す十二支のレリーフですが(「辰」なら南東)、これは8枚しかなく、東西南北を示す「鼠」「兎」「馬」「鶏」はなぜかハブられております。
下から見ると小さい鷲のレリーフも実際は2m近くあるそうだ。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
今回は行ってませんが、東京駅のことを知りたいなら「東京ステーションギャラリー」に行くのもおすすめ。
館内で創建当時の煉瓦や建材を見ることができます。
丸の内口ホール床の模様も上から見るとよく分かります。
---------------------------------------------------------------
晴れの少ない8月のおかげで、久々の歩き企画も涼しく開催できました。
やはり歩いて色んなところを回る企画は楽しい。
一見地味そうに見える東京駅周辺ですが、色々なスポットを紹介出来てよかったです。
秋になれば歩き企画も増えるので、またご参加下さい^^