7月になり最初の週末。

少しでも涼しいように15時開始にしたのにひどい暑さ。

散策には最も適さない時期がいよいよ到来です。

※今回は下見の写真+終了後に一人で散策した夜写真も追加してあります。

---------------------------------------------------------------

①法乗院 深川閻魔堂
「深川のゑんま様」として信仰を集めるお寺。

お堂の中にはでっかくてド派手な閻魔様が。

賽銭を納めると、願い事(19種類!)に応じてありがたい説法が流れます。

みなさん賽銭を入れて熱心に聞いていました(周りの人にも聞こえるけどいいのだろうか)。

---------------------------------------------------------------

②辰巳新道

門前仲町駅の近くにある飲み屋横丁。

いいねぇ、昭和チックな路地!夜の姿も見てみたいです。

---------------------------------------------------------------

③永代寺

江戸時代は当地で一番のお寺で、「門前仲町」という地名も「永代寺の門前町」というところからきています。

明治時代に廃寺にされ、復興するも今は深川不動の門前町にこぢんまりと建っています。

---------------------------------------------------------------

④成田山 深川不動堂

成田山新勝寺の東京別院。

中は撮影禁止なので写真はありませんが、たくさんの見学スポットがあり、まるで宗教テーマパークのようでした(牛久大仏に近い)。

全体が梵字で覆われた新本堂。

クリスタル五輪塔が並ぶ「祈りの回廊」は圧巻でした。

外から撮った「おねがい不動尊」。

「深川龍神」がいい感じ。

本場・成田山新勝寺も面白そうだし、今度行ってみようかな。

もちろん門前町では食べ歩き。

暑いからアイスが美味しかったです。

---------------------------------------------------------------

⑤東京海洋大学
門前仲町から佃方面へ行く途中、東京海洋大学内の「観測台」や「明治丸」をチラ見。

---------------------------------------------------------------

⑥相生橋、中の島公園

隅田川派川に架かる相生橋、その途中には浮島があり、「中の島公園」として整備されています。

ここには「感潮池」があり、潮の満ち引きで池の水が増減します。

訪問時は干潮だったので水は空っぽ!残念(>_<)

トラス橋の「相生橋」、これを渡ると佃です。

---------------------------------------------------------------

⑦石川島公園、中央大橋
中央大橋~相生橋に至るまでの細長い公園が「石川島公園」。
高層マンション群「大川端リバーシティ21」の一部として整備されており、地域住民の憩いの場となっています。

石川島の先っちょ・パリ広場で一休み。

さほど歩く企画ではなかったんだけど、暑さのせいでみんな疲れてたなぁ…。

中央大橋と、橋中央のオブジェ「メッセンジャー」。

この二枚は日本橋クルーズに行った時に隅田川上から撮ったもの(「メッセンジャー」の正面を撮影)。

ライトアップされた夜の中央大橋と屋形船。

---------------------------------------------------------------

⑧石川島灯台(人足寄場跡)

江戸時代、この地に「人足寄場」があったことにちなみ、人足たちが作ったという常夜灯が復元されています(下は公衆便所)。

ただの便所かと思いきや、夜に行くとちゃんと灯りが!

これは知らなかった^^;

---------------------------------------------------------------

⑨佃島

「本能寺の変」の時、大阪にいた家康を助けた摂津の国・佃村の漁師たち。

家康は江戸に移封後、佃村の漁師たちを招き入れ、彼らによって築島された島が「佃島」です。

下は、お土産の「佃煮」を買った「つくしん」さん(路地裏の老舗)。

話を伺ったところ、こちらのご先祖も佃村の漁師さんなのだそうだ。

佃島の歴史を感じられる話を聞けて、これもいいお土産になりました^^

---------------------------------------------------------------

⑩佃島渡船跡

江戸時代から、佃島と本土との行き来に使われてきた「佃の渡し」。
しかし、昭和39年(1964年)の佃大橋の架橋により320年続いた「佃の渡し」は廃止されました。

---------------------------------------------------------------

⑪佃まちかど展示館
神輿や二対の獅子頭、複製古地図など当地の歴史・文化資料などを展示している小さな展示館。

光が反射して中がよく分からん…。

なるほど、夜なら反射しないから綺麗に撮れるわけか!

---------------------------------------------------------------

⑫住吉神社

佃村の漁師が故郷の氏神を分霊し、家康の霊と共に祀ったのが「住吉神社」です。

小さいながら歴史ある神社で、訪問時も参拝に来る人が多かったです。

珍しい陶製の扁額。

水盤舎には佃漁師たちの漁獲情景が彫られています。

扁額と水盤舎、どちらも文化財に指定されています。

他に「鰹塚」など。

---------------------------------------------------------------

⑬佃小橋、佃川支川
L字型の佃川支川に架かる小さな橋が「佃小橋」。
朱塗の外観、擬宝珠の装飾など歴史的な意匠が施されており、佃島の象徴的な橋として知られています。

単体で撮影するよりは、奥に見える高層マンションと組み合わせて撮るといい感じです。

橋の川底には住吉神社の例祭で使う、大幟の柱やそれを支える抱木(だき)が埋設保存されています。

---------------------------------------------------------------

⑭佃天台地蔵尊
細い路地の途中の小さな社に祀られている、自然石に刻まれた珍しい地蔵尊。
江戸時代中期に建立されたと伝わっており、傍らに立つ銀杏の木(樹齢200~300年)と共に、佃島の人々の崇敬を集めています。

---------------------------------------------------------------

⑮西仲通り商店街

月島と言えばもんじゃ。

「もんじゃストリート」と呼ばれる「西仲通り商店街」には80店近くのもんじゃ焼き屋が軒を連ねています。

グラタンもんじゃのお店「寿味」さんに行きましたが、写真を撮り忘れました(>_<)

民家と合体している「柏山稲荷神社」。

ビルの奥に祀られている「月島観音」。

横の温泉の看板、インパクトありすぎだろ。

「旧月島交番」は警視庁最古の交番でしたが、平成19年に引退して現在は地域安全センターとして使われているレトロで可愛らしい建物です。

---------------------------------------------------------------

暑かったのでもう途中からみんなバテバテで大変だったかもしれません。

「歩いて訪ねなきゃ分からない」-それが散策の醍醐味ではあるけど、夏場はきついなぁと改めて思いました。

まぁこれに懲りずにまた来てもらえると幸いです^^;

---------------------------------------------------------------

月島駅で解散となりましたが、もんじゃを食って疲れを回復した男が一人。

ここで帰るのも勿体ないので、中央大橋~永代橋の夜景でも撮りに行きます。

永代橋。

永代橋から見た大川端リバーシティ21と中央大橋。

これ豊海橋だっけ?

豊海橋から見た永代橋。