今日は北区・飛鳥山周辺で遊んできました。
駅でいきなり猛獣に襲われますが、みんなが集まったところで出発です(一部下見の時の写真も使用)。
---------------------------------------------------------------
①平塚神社
平安時代後期の武将・源義家、義綱、義光の三兄弟を祀る神社。
岩山のような台座に乗る狛犬がかっこいい。
---------------------------------------------------------------
②滝野川公園
上中里駅~西ヶ原駅周辺に広がる「御殿前遺跡」。
滝野川公園にはその説明板と土器(本物?)が置かれています。
---------------------------------------------------------------
③東京都北区防災センター(地震の科学館)
昭和59年(1984)に開館した東京都で初の防災体験館。
地震体験。
就寝中に大揺れが来たら、家具の転倒であっという間に天国に行きそう…。
煙体験。
思ったより煙が充満しててびっくり。
どちらの体験も初だったので、良い経験になりました。
---------------------------------------------------------------
④旧古河庭園
バラが見頃を迎えており、園内はすごい人!
日本庭園は小さめだけど、軽く一回りするにはちょうどいいかな。
人ごみにもまれて疲れたので、バラのアイスやシュークリームで一息。
---------------------------------------------------------------
⑤西ヶ原一里塚
江戸当時の位置を保っている貴重な一里塚。
---------------------------------------------------------------
⑥飛鳥山公園
8代将軍吉宗が多くの桜を植えて庶民が花見を楽しめる行楽地として解放した場所です。
浮世絵にも桜の名所として紹介されています。
浮世絵にも登場しまくっていた「飛鳥山の碑」。
明治に入り、飛鳥山に居を構えた渋沢栄一。
現存する彼の邸宅の一部である「青淵文庫」と「晩香廬(ばんこうろ)」。
今回は入らなかったけど、こちらが「青淵文庫」の閲覧室。
渋沢栄一を知らない人が多かったので驚き!(あんたも最近まで知らんかったくせに…)
東京駅の近くに「渋沢栄一像」もあるくらい有名な人なので覚えておこう!
渋沢史料館(ここは外観だけ見学)。
北区飛鳥山博物館(ここは無料の浮世絵展だけ見学)。
紙の博物館(ここだけはお金出して中も見学)。
公園には展示用車両も。
D51蒸気機関車。
都電6080号。
山頂モニュメント。
公園の掃除をする人はいると思うんだけど、こういうところは毎日でも掃除してほしいなぁ。
25m程度の低い山ながら、お年寄りや子供のために作られた小さな自走式モノレール「あすかパークレール」。
カタツムリのような外見から「アスカルゴ」と呼ばれています。
乗車時間たった2分程度だけど、中では倍賞千恵子の社内アナウンスが聞けたり、けっこう凝った作りとなっています。
---------------------------------------------------------------
⑦音無親水公園
人は多くて栄えてる感じはするけど、全体的にやや古めかしい印象を受けた王子駅周辺。
そんな王子駅を出るとすぐに登場する川。
水が流れていなくて、何か違和感を感じる川。
この川は、昔は石神井川が流れ“音無川”と呼ばれる景勝地でしたが、昭和に入ると保水能力を失い、度々洪水を起こすようになりました。
現在では護岸工事により親水公園(早い話が偽物の川)として生まれ変わり、日本の都市公園百選にも選定されています。
上の水車付近からは水が流れ始める。
駅を出て3分くらいで、こんな景色が見られるのはすごい。
子供たちが水遊びをするような場所なんだけど、ちょっと汚い感じも。
---------------------------------------------------------------
⑧王子神社
かつて“岸村”と呼ばれていたこの地に、熊野権現の神である若王子(にゃくおうじ)を祀った「王子神社」が造営されました。
以来、“岸村”は“王子村”と改称され、これが“王子”という地名の由来となっています。
---------------------------------------------------------------
⑨関神社
百人一首などで知られる歌人・蝉丸法師は、逆毛に悩む姉・逆髪姫のために侍女の古屋美女に命じて「かもじ(かつら)」を考案したことから、「髪の祖神」として祀られてきました。
現在でも理美容師さんやかつら屋さん、または頭髪に関する悩みを抱えた人々がご利益を求めて祈願に訪れています。
かつら屋さんだらけ(笑)
小さい神社ながら、珍スポ感もあってインパクトは大の神社です。
---------------------------------------------------------------
⑩王子稲荷神社
稲荷神の頭領であり、「王子稲荷の狐火」で有名な神社。
境内には、持ち上げた時に感じる重さによって願いが叶うか叶わないかが分かる「願掛けの石」や、狐が出入りしたという「狐の穴跡」もあります。
「願掛けの石」はフツーに重い。
重いということは「願いを叶えるまでの努力が足りない」ということらしい^^;
「狐の穴跡」。
---------------------------------------------------------------
⑪名主の滝公園
江戸時代の名主が屋敷内に滝を開き一般に開放したのが、この公園の始まり。
空襲で焼失し、現在は復元された4つの滝がある自然豊かな回遊式庭園となっています。
…説明すればこんな感じの場所なんだけど、4つの滝とか言いながら、枯れた滝もあるから看板に偽りありと言える。
自然は豊かなんだけど、ただ単に手入れがされてないだけのような…。
少しくらい入園料を取って、景観をよくすればいいのに。
自分の中ではここは実に残念な観光スポット扱いです。
唯一の見どころ・男滝。
---------------------------------------------------------------
⑫お札と切手の博物館
国立印刷局の博物館。
偽造防止技術について歴史や機械を紹介するほか、マイクロ文字や特殊インキの効果を自分のお札を使って確認することができます。
日本や世界の紙幣や切手も紹介されています。
体験コーナーはやっぱりみんなで行った方が面白い。
下の一億円以外は館内撮影禁止なのが、ちょっと残念。
---------------------------------------------------------------
⑬北とぴあ
北区にある複合文化施設。
入口付近にはなぜか小さな平和記念像が。
17階展望ロビーからの眺め。
やや雲が出てますが、そこそこ良く見えます。
今日遊んだ飛鳥山。
こうやって見ると、ジャングルにしか見えない^^;
こっちは隅田川方面。
展望ロビーは夜まで開いているので、いつか夜景も見てみたいですね。
---------------------------------------------------------------
本日の散策はこれまで。
庭園や博物館も多く、一日で全てを見るのはちょっと大変かもしれないです。
今回は駆け足気味だったけど、この辺が初めての人も多かったので、そういう人にとっては十分散策出来たんじゃないかなと思います^^