令和7年(2025年)6月18日㈬

京急に乗り金沢八景に来ました。

梅雨の6月なのに真夏のような暑さ。

先週訪れた沖縄はもっと暑かった。



山側の跨線橋を下りると茅葺き屋根の建物が

金沢八景権現山公園

令和4年(2022年)4月、金沢八駅前に開園。
明治維新後に廃寺となった円通寺の境内跡。
茅葺き屋根の建物は、江戸時代に建てられた「旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)」公園施設として保存・活用しています。 敷地内では多くの遺構が発見され、当時同じ敷地内に祀られていた東照宮の跡(休憩デッキ)や、江戸時代にあった石垣の石を擁壁の一部に使用するなど、公園内を散策することで当時の歴史文化が感じられるよう整備を行いました。 金沢八景の新しい名所として、皆様のお越しをお待ちしています!


旧円通寺客殿(旧木村家住宅社屋)



円通寺の建物跡



円通寺のやぐら



旧円通寺客殿(旧木村家住宅社屋)は入館無料

中に入ります。

















権現山を登ります。



やぐらではなく横井戸

東照宮跡から見た旧円通寺客殿と金沢八景駅ホーム







頂上までは約80m、93段

平潟湾が見渡せるとのこと

ここまできたら登ります。

これまでに訪れた山城に比べたら楽な坂

頂上に来ました。

眺めはちょっと……



平潟湾とシーサイドラインの高架



金沢八景駅へ