令和7年(2025年)1月10日㈮

 「令和7年1月上旬の旅」は、青春18きっぷ3日間用の使用3日目、大和路線(関西本線)に乗り奈良に来ました。

この記事の続きです。

あとは在来線を乗り継ぎ帰るだけ

奈良1020発 快速 加茂行き

車両は221系 NB805編成 8連

高架の奈良を出て

木津(1028発)


終点の加茂1034着

加茂1040発 亀山行き

に乗り換え

車両は キハ120 304
笠置(1048発)



月ヶ瀬口(1103発)

ホーム上には僅かな積雪
伊賀上野(1116着1121発)

柘植(1138着1142発)

柘植では下り列車と交換

柘植から先は雪景色に







加太(1153発)









関(1159発)

亀山が近づくと積雪は少なくなり



終点の亀山1205着





亀山から先の関西本線はJR東海

亀山1224発 快速 名古屋行き

井田川(1229発)

加佐登(1234発)

河曲(1238発)

南四日市(1250発)、伊勢鉄道の車両と遭遇



終点の名古屋1336着


名古屋からは上り東海道本線に乗り換え

名古屋1346発 新快速 豊橋行き

終点の豊橋1438着

 313系 Y108編成6連

豊橋1507発 浜松行き

に乗り換え

313系8両編成

← 豊橋313系 Z3編成 2連+ 313系 Y115編成 2連 
浜松→
終点の浜松1541着





浜松では改札を出てひと休み

 浜松1621発 熱海行き

浜松←313系 K7編成 2連+315系 U5編成4連→熱海


315系はオールロングシート

313系K7編成は転換クロスシート、しかし発車前に窓側席は埋まっていました。

空いている315系に乗車

終点の熱海1904着







熱海でも改札を出てひと休み

熱海1926発 上野東京ライン 宇都宮行き

1947着の小田原で下車

なぜか食べたくなった箱根そば





小田原2014発 湘南新宿ライン 籠原行き



2052着の大船で下車。



根岸線に乗り帰路に