令和7年(2025年)1月9日㈭


「令和7年1月上旬の旅」2日は

青春18きっぷ・3日間用(2日目)を使用。名松線に乗り終点の伊勢奥津に来ました。


411C   松阪938発 伊勢奥津行


は終点の伊勢奥津1102着


冷たい雨が降っています。

※この記事の続きです。
ホームの先には名松線の線路終端部と使われなくなった給水塔

名松線に乗ったのは8年ぶり

※2017年3月、名松線に乗車





これから向かうのは続日本100名城に選定されている多気北畠氏城館跡、北畠神社

伊勢奥津駅から4.9km先


伊勢奥津駅待合室

伊勢奥津駅駅舎は津市八幡出張所・八幡地域住民センターと兼用。

※伊勢奥津駅

三重県津市美杉町奥津にある、JR東海名松線の駅の終着駅である。 
単式ホーム1面1線を有する地上駅。構内南側・ホームに隣接して2005年(平成17年)2月に建設された駅舎がある。駅舎は八幡地区住民センターと兼用となっている。以前は島式ホーム1面2線と駅舎横(西側)単式ホーム1面1線で、3線が給水塔付近ポイントで1線になっていた。新駅舎建設に伴い島式ホーム北側1線となり2線が撤去された。 松阪駅管理の無人駅。構内には木材運搬用のSLが1965年(昭和40年)まで使用していた給水塔が残る。鉄筋コンクリート製で、高さ9.5m、貯水槽の外径3.1m。 



駅舎に隣接する

津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設 

利用時間 9時~16時 

休館日 毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

津市伊勢奥津駅前観光案内交流施設

寒いので北畠神社方面へ向かうバスの発車時刻まで休憩させていただきました。
伊勢奥津駅、名松線線路終端部の先には1965年(昭和40年)まで使用されていた蒸気機関車の給水塔が残っています。

鉄筋コンクリート製、高さ9.5m、貯水槽の外径3.1m。 2024年(令和6年)12月3日:国の有形文化財に登録






給水塔の先は、未成線のようです。

※名松線とは名張と松阪を結ぶ計画だったことから付けられた路線名称だが、同区間に参宮急行電鉄(後の近鉄大阪線・山田線)が先行して1930年に開通したため、名松線は1935年に松阪駅 - 当駅間開通に留まり、当駅から先、名張までの区間は建設されないまま未成線となって現在に至る。





伊勢奥津駅前、津市コミニュティバスの停留所。

※津市コミュニティバス(美杉地域)

三重県津市の美杉地域(旧美杉村)および隣接する奈良県宇陀郡御杖村を運行するコミュニティバスである。

運賃は大人200円、小人(小学生)100円。 

当路線は曜日指定運行であるが、年末年始(12月29日から翌年1月3日)は運休する。 当路線は三重交通が受託運行する。
今回乗車するのは美杉循環ルード、火曜・木曜運行

美杉循環ルート 編集 火曜・木曜運行。 

敷津 - 伊勢地出張所前 - 伊勢奥津駅前 敷津 - 伊勢地出張所前 - 伊勢奥津駅前 - ふるさと資料館前 - 北畠神社前 - 道の駅美杉 伊勢奥津駅前 - 上多気交差点西 - ふるさと資料館前 - 北畠神社前 - 道の駅美杉 伊勢奥津駅前 - 上多気交差点西 - ふるさと資料館前 - 北畠神社前 - 下多気 - 下之川出張所前 - 君ヶ野ダム公園前 - 伊勢竹原駅前 - 竹原 - 竹原出張所前 - 伊勢鎌倉駅前 - 美杉総合支所前 - 比津 - 美杉小学校前 - 伊勢奥津駅前 「←」が左回り、「→」が右回り。


津市コミニュティバス 美杉循環ルード(火・木運行)

伊勢奥津駅前1123発 敷津行き

に乗車。

車両はトヨタハイエース

1115着の北畠神社前で下車。運賃200円




停留所のすぐ先は北畠神社の鳥居

雨の降る中、境内へ入ります。

※北畠神社

三重県津市美杉町上多気にある神社。国の史跡「多気北畠氏城館跡」に鎮座し、初代伊勢国司として南朝奉護に尽くした北畠顕能を主祭神とする。建武中興十五社で唯一、近世以来の由緒を持つ。
由来書によれば、北畠具房の4代孫鈴木孫兵衛家次が寛永20年(1643年)3月、旧縁の地に小祠を設けて北畠八幡宮と称したのが創祀という。ただし、当初は八幡神の勧請のみで、顕能を奉祀したのは元禄年間に下るとの説もある。やがて八幡三神に倣い、北畠親房・顕家を合祀する。1881年(明治14年)11月村社北畠神社に改称。1907年(同40年)12月多芸村内の16社を合祀し、1916年(大正5年)宝庫・社務所などを整備。1928年(昭和3年)10月社殿を新造して主神を遷座し、11月10日別格官幣社に昇格した。別当寺の真善院が現在の庭園の位置にあったが、天保11年(1840年)春に火災に遭い、再興しないまま1898年(明治31年)廃絶した。
北畠神社社務所へ

社務所前には 

続日本100名城スタンプ 多気北畠氏城館

が設置
押しました。

※北畠神社(多気北畠氏城館跡)で撮影した画像はコチラ




帰路は

津市コミニュティバス 美杉循環ルード(火・木運行)


北畠神社前1254発 伊勢奥津駅前行き


に乗車

伊勢奥津駅前1302着 運賃200円



  
上り 名松線

伊勢奥津1306着 松阪行き

に乗車