令和6年(2024年)12月26日㈭


「令和6年12月下旬の旅」2日目は仙台空港鉄道に乗り杜せきのした駅に来ました。使用するきっぷは仙台まるごとパス

杜せきのした駅の所在地は宮城県名取市


※仙台まるごとバス 

仙台・松島・松島海岸・山寺・白石駅区間のJR線、仙台空港鉄道・るーぷる仙台・仙台市営バス・仙台市地下鉄の全線、宮城交通バスの秋保線、阿武隈急行の槻木駅~あぶくま駅区間が2日間乗り放題のフリーきっぷ

値段 :2,720円 

有効期間 連続する2日間 

フリーエリア JR/仙台空港鉄道/るーぷる仙台/仙台市営バス・地下鉄/宮城交通バスと阿武隈急行の一部路線 

 JR・地下鉄・仙台空港鉄道の自動改札機利用可能

発売期間 通年(利用日1ヶ月前から発売お) 

発売箇所 【フリーエリア内】 JR東日本の主な駅のみどりの窓口・指定席券売機・駅たびコンシェルジュ・主な旅行会社及び仙台空港駅券売機





1325M   杜せきのした1056発 仙台行き

に乗車

4両編成、仙台方の前2両はJR東日本E721系(編成番号未確認)、仙台空港方の後ろ2両は仙台空港鉄道SAT721系SA103編成
乗車時間わずか3分、1059着の名取で下車



名取はJR東日本東北本線と仙台空港鉄道の接続駅

名取駅東口

名取駅構内にあるウイングプラザ(名取駅コミュニティプラザ)へ

名取市HPによるとウイングプラザ(名取駅コミュニティプラザ)は、市民の交流と、地域情報の提供を目的とした施設。
ウイングプラザでは名取市のマンホールカードを配布

頂きました。名取市の市制施行60周年マンホールカード


配布日時 (平日)8時30分~17時00分 (土曜日・日曜日・祝日)9時00分~17時00分 

年末年始(12月29日~1月3日)及び臨時休館日は配布しない。
名取駅東口、駅前にはサッポロビール仙台工場





サッポロビール仙台工場内にあるビオトープ園



3日後には閉園とのことでした。

名取駅西口へ

名取駅西口には名取市市制施行60周年マンホールカードの座標マンホールが設置





名取からは上り東北本線

238M  名取1134発 白石行き

E721系6両編成  
白石←E721系P21編成2連+E721P4‐15編成4連→設置


名取〜舘越、左に別れていく仙台空港鉄道の高架

岩沼(1141発)

岩沼〜槻木

左に別れていく常磐線

船岡(1151発)

1155着の大河原で下車 


大河原は単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅である。互いのホームは跨線橋で連絡している。 



かなり古そうな跨線橋を渡り改札へ



改札を出て





駅前には大河原町のデザインマンホール



大河原駅から1km先、大河原町役場へ向かいます。



白石川に架かる尾形橋を渡り







大河原町役場へ







大河原町役場上下水道課ではマンホールカードを配布、頂きました。

配布時間 午前9時~午後5時 

配布場所 (平日)大河原町役場 上下水道課  (休日)大河原町役場 守衛室 

尾形橋を渡り再び大河原駅へ向かいます。

春には桜満開







再び上り東北本線に乗車

440M 大河原1255発 白石行き


寒い中、到着列車を待っていると

キハ110の単行が、「回送列車」でした。



480M   大河原1255発 白石行き

終点の白石 1308着