
令和6年(2024年)12月26日㈭
「令和6年12月下旬の旅」2日目はJR東日本東北本線・仙台空港鉄道直通列車に乗り仙台空港に来ました。
1318M 仙台916発 仙台空港行き
使用するきっぷは仙台まるごとパス
※この記事の続きです。
※仙台まるごとバス
仙台・松島・松島海岸・山寺・白石駅区間のJR線、仙台空港鉄道・るーぷる仙台・仙台市営バス・仙台市地下鉄の全線、宮城交通バスの秋保線、阿武隈急行の槻木駅~あぶくま駅区間が2日間乗り放題のフリーきっぷ
値段 :2,720円
有効期間 連続する2日間
フリーエリア JR/仙台空港鉄道/るーぷる仙台/仙台市営バス・地下鉄/宮城交通バスと阿武隈急行の一部路線
JR・地下鉄・仙台空港鉄道の自動改札機利用可能
発売期間 通年(利用日1ヶ月前から発売お)
発売箇所 【フリーエリア内】 JR東日本の主な駅のみどりの窓口・指定席券売機・駅たびコンシェルジュ・主な旅行会社及び仙台空港駅券売機

仙台空港を訪れるのは7年ぶり
※2017年3月に訪れた仙台空港


改札を出て

仙台空港駅出入口を撮影

ターミナルビルへ


ターミナルビルから見た仙台空港駅


ターミナルビルから見た駐機場




ターミナルビル内に展示されているFA-200「エアロスバル」
富士重工業で製造された軽飛行機。


制限区域外にある総合売店「萩」にて仙台空港の御翔印を購入

航空機には搭乗せず

再び仙台空港駅へ



仙台空港止まりの折り返し列車、4両編成が到着。
仙台空港方の2両は仙台空港鉄道SAT721系SA102編成

仙台方の2両はJR東日本E721系P504編成

1323M 仙台空港1028発 仙台行き 杜せきのした1036着
に乗車

車内は空いていました。


「鉄道むすめ 杜みなせマンホール」のマンホールカードを頂きました。