
令和6年(2024年)8月7日㈬
「令和6年8月上旬の旅」1日目は今夏4回目の青春18きっぷ使用、福知山線に乗り終点の福知山に来ました。
黒井から乗った上り福知山線
2547M 黒井1614発 福知山行き
福知山を訪れるのは2年ぶり
*2022年9月の旅にて訪れた福知山

福知山駅北口へ

福知山駅高架下にある
福知山観光案内所(JR福知山駅北口) 9:00-18:00(12/29~1/3を除く年中無休)
には
続日本100名城スタンプ 福知山城
が設置

押しました。

福知山城の御城印も購入
福知山駅から福知山城は1.5km先
暑さと疲れ、福知山城は2年前にも訪れたので今回はパス。

餃子の王将 JR福知山駅店
にて

かなり遅い昼食


福知山駅南口に保存展示されている C11 40
今回の撮影は夕暮れの逆光


再び改札内へ、上り福知山線に乗車
2776M 福知山1811発 丹波路快速 大阪行き


車両は223系6000番台MA21編成4連


夕暮れの車窓

先ほど下車した黒井(1831発)


加古川線との接続駅、谷川(1849発)

19時近く、そろそろ車窓撮影も難しくなり

終点の大阪2021着



駅を出て

高層ビルに囲まれた梅田のオフィス街を歩き


大阪駅から0.8km
セカンド・イン梅田へ

楽天トラベルで予約しました。
セカンド・イン梅田
N:2024-08-07(水) 22:00
支払合計:消費税込: 5800円
決済方法:現地

泊まった部屋です。
大阪市内で7000円以下で泊まれる施設は少ない。



窓からの眺め


セカンド・イン梅田から福島駅へは600m
フラフラと?外出

大阪環状線福島駅、夜9時過ぎでも多くの人


福島駅前には東海道線貨物線(梅田貨物線)の「
浄正橋踏切」
福島駅前をフラフラしたあとは、再び宿へ戻ります。