
令和6年(2024年)7月31日㈬
2024年7月最終日は今夏2回目の青春18きっぷ使用、新潟県新発田市に来ました。日が暮れてきた新発田駅前
*この記事の続きです。

新発田からは上り白新線に乗車
1666M 新発田1751発 新潟経由 内野行き

車両はE127系B7編成4連



新発田〜西新発田、車窓右にはイオンモール新発田
西新発田(1755発)からはイオンモールの買い物客が多数乗車。


1832着の新潟で下車


新潟で下車するのは昨年3月以来、駅前はまだ工事中
*2023年3月の旅
*2024年には「CoCoLo新潟」が約170店舗を構えた大規模な商業施設として全面リニューアル開業し3月27日・4月25日、及び5月29日の3回に分けて各エリアがオープン。 2025年(令和7年)度中:万代口広場の整備完了予定。

こちらは新幹線ホームに面した南口

この日の宿泊は新潟駅から0.7km
新潟パークホテル


楽天トラベルで予約でしました。
備長炭の湯 新潟パークホテル(BBHホテルグループ)
IN:2024-07-31(水) 20:00
支払合計:消費税込: 4600円
決済方法:オンラインカード決済(クレジットカードにて決済済み)
※現地フロントでクレジットカードを提示いただく必要はございません
プラン名:【電車でGo】事前カード決済 ☆限定期間☆ 朝食付プラン♪ ☆大浴場無料☆
---------------
---------------
現地で便利なスマートフォンアプリ

泊まった部屋です。

日が暮れたあとに外出

昨年度末に新潟駅高架下に移転したバスターミナル
*新潟駅バスターミナル
新潟駅から発着する路線バスはかつて万代口(新潟駅バス停)・南口(新潟駅南口バス停)から各々発着していたが連続立体交差事業で在来線が高架化された後に、高架駅舎下の東寄りに万代口・南口の双方からバス発着のできる「交通広場」が南口バスターミナルを延伸させて設けられ、2024年3月31日に、駅の南北を貫通する新しいバスターミナル(バス停名は「新潟駅」)が完成した。2024年3月31日にバスターミナルが一体化した。このバスターミナルは主に新潟交通とその子会社に当たる新潟交通観光バスの路線バス等が発着している。
wikipediaより引用


万台口にあったスイッチバック式のバスターミナルは跡形もなく
*旧万代口バスターミナル (2024年3月30日廃止)
新潟駅前広場内のバスターミナルは一般路線バスの発着点となっており、BRT「萬代橋ライン」が発車する0・1番線は広場のロータリー沿い、その他各方面の路線が発車する2 - 13番線は車両を後退して入線させるスイッチバック式であった。2024年3月30日に使用を終了した。
wikipediaより引用


NIIGATA ロゴオブジェ
新潟駅から萬代橋へ向かう東大通の中央分離帯内に「NIIGATA」ロゴのオブジェが設置


一昨年10月も訪れた万台シティバスセンター

万台シテセンター内にて営業する「みかづき」
またもや来てしまいました。

新潟のご当地グルメ
イタリアン
イタリアンは焼そば風の麺に洋風ソースをかけたもの

万代シテイバスセンタービル2階の「万代シティーパーク」

万代シティパークにあったレインボータワーの跡
新潟の名所だったレインボータワーは平成30(2018)年に解体されました

レインボータワーのモニュメント

