
令和6年(2024年)11月21日㈭
佐賀の朝は曇り空、佐賀駅近くのホテルをチェックアウトし

2.6km先の佐賀城跡へ歩いて向かいます。

佐賀バルーンミュージアムの前には

デザインマンホール
マンホールカードが配布されている「佐賀工房」バルーンミュージアム店(10時〜17時)は営業時間開始前でした。

佐賀城跡に来ました。
佐賀城本丸歴史館へ

佐賀県立佐賀城本丸歴史館は佐賀城本丸御殿を木造復元

佐賀県立佐賀城本丸歴史館に設置されている日本100名城スタンプを押して

御城印て

城カードを購入


復元された佐賀城本丸御殿内

佐嘉神社にお参り

佐嘉神社境内の松原神社

御朱印を頂きました。

佐賀工房」バルーンミュージアム店(10時〜17時)に配布されているマンホールカードを頂きました。

佐賀駅から唐津線に乗車


キハ47の車体にはラッピング


終点の西唐津へ、唐津線全線完乗

西唐津からは筑肥線 筑前前原行き
国鉄型の103系

筑前前原で福岡市営地下鉄空港線直通に乗り換え

天神で下車

福岡市役所へ

福岡市情報プラザ(福岡市役所1F)ではマンホールカードを配布

頂きました。

福岡市役所から歩くこと1km

地下鉄七隈線櫛田神社前のすぐ近く
福岡市下水道博物館

福岡市下水道博物館で配布されているマンホールカードを頂きました。

福岡市下水道博物館に展示されているマンホール



夕暮れ時の博多駅は多くの人!
旅先で都会の混雑した駅にはあまり長くいたくない。

福岡空港へ

福岡空港も混雑していました。



羽田行き の多くの便は満席

搭乗するのはANA
ANA274 福岡2120発 東京(羽田)行き

この便もほぼ満席。平日なのにビジネスマンより行楽客(らしき)人達が多く目に付く機内。

羽田には定刻より12分早着

横浜行き のリムジンバスに乗り帰路に