
北陸鉄道ED30形 ED301
鳥取県八頭郡八頭 若桜鉄道若桜線隼駅
令和6年(2024年)6月19日㈬ 撮影

*北陸鉄道ED30形
北陸鉄道に在籍した電気機関車。 1954年(昭和29年)に東洋工機によって1両が製造。
、2010年(平成20年)の廃車まで一貫して石川総線(石川線)用の車両として使用された。
1976年(昭和51年)の石川総線の貨物営業廃止まで貨物列車に運用。
貨物列車廃止後は冬季の除雪用としてデッキへの補強枠取り付けによる大型スノープラウ装着を実施の上で残された。
2010年の廃車後に無償譲渡され、鳥取県八頭町の若桜鉄道若桜線隼駅にて保存されることとなり、同年11月に同地へ輸送、設置されている。
wikipediaより引用

JR四国に在籍していた客車オロ12 6と連結した状態にて展示









デッキからみた車内


