令和6年(2024年)8月29日㈭


早朝の京浜東北線に乗り東京に来ました。609着。


使用するきっぷは、7/20〜8/31は平日でも利用可能な のんびりホリデーSuicaパス 


当初の予定では兵庫県にいるはずでしたが……



8/28㈬〜8/29㈭は岡山県・兵庫県に行く予定でした。
ANA、羽田→岡山、神戸→羽田の航空券も購入済、しかし台風10号の影響が!

ANAによると

悪天候などで遅延・欠航が見込まれる際、実際の運航状況に関わらず、手数料なく、ANAウェブサイトにて搭乗予定便の変更(振替)および払い戻しを承ります。

とのこと、搭乗予定の便は来週に振替ました。


そのようなわけで「空白」となった2日間、2日目は は今夏千葉県のマンホールカード集め

*前日の行程



早朝の東京駅周辺は曇り空、天気予報によると関東地方は午後から強い雨

早朝の丸の内をちょっとだけ歩いて



再び東京駅へ

総武地下ホームへ

座席確保のため始発に乗車

791F   東京709発 快速 成田空港行き

749着の千葉で下車。


内房線に乗り換え

143M   千葉806発 君津行き
841着の袖ヶ浦で下車。この駅で降りるのは初めて。袖ヶ浦市も初めて訪れました。

東京湾に面した袖ヶ浦駅北口

袖ヶ浦市とは?

*袖ケ浦市

 千葉県中西部に位置し、県庁所在地である千葉市から約25キロメートルの距離である。東京都の都心から30 - 40キロメートル圏内である。都市雇用圏における東京都市圏に含まれる。なお、東京都(特に東京国際空港)や神奈川県からは東京湾アクアライン若しくは東京湾フェリーを利用した場合が移動距離の短縮となる。 東京湾に面し、関東平野に含まれ、内陸は袖ケ浦台地(台地)になっている[注 2]。東京湾沿いは石油化学コンビナートを中心とする工業地域であり、市街地も袖ケ浦駅を中心とした沿岸部に集中している。

wikipediaより引用
北口にデザインマンホールはありました。これなら見落とすことはない。





袖ヶ浦駅北口からはバスターミナル東京八重洲行き、小湊鉄道の東京ガウライナーが発着。平日朝夕のみ運行。

三井アウトレットパーク木更津行き

の停留所

停車中のバス車内には多くの乗客、このバスには乗らず


駅構内を通り抜けて南口へ、駅周辺にはほとんど飲食店が見当たらず

袖ヶ浦駅南口から「袖ヶ浦駅前通り」なる道を歩くこと約700m 

松屋 袖ヶ浦店へ

国道16号線沿いにはロードサイト型店舗が並立
朝食を食べて

袖ヶ浦市役所へ

袖ケ浦市役所 中庁舎5階 袖ケ浦市観光協会にて配布されているマンホールカードを頂きました。

配布時間  月曜日から金曜日 8時30分~17時15分 

再び袖ヶ浦駅へ。

下り内房線

149M   袖ヶ浦956発 君津行き

1003着の木更津で下車。



木更津駅西口には「逆さ狸の“きぬ太”君」の像。そのすぐ近くには
デザインマンホール。

マンホールに描かれた證誠寺の狸、木更津市内の證誠寺(しょうじょうじ)は童謡『証城寺の狸囃子』のモデルとなった寺。


木更津駅西口のスパークルシティー、かつての1988〜2000まで「木更津そごう」だった建物。


スパークルシティ1階の木更津市観光案内所

 午前9時から午後5時までマンホールカードを配布
頂きました。この日2枚目のマンホールカード

木更津駅構内には派手な「駅ピアノ」



木更津での滞在時間は40分、上り内房線に乗車

154M   木更津1043発 千葉行き

終点の千葉1126着

千葉からは中央・総武線(各駅停車)に乗り換え

千葉1135発 中野行き

1151着の津田沼で下車

津田沼駅南口

津田沼駅東口

津田沼駅から0.4km 、新京成電鉄の新津田沼駅は
イトーヨーカドー津田沼店とイオンモール津田沼に挟まれています。
しかしイトーヨーカドー津田沼店は9月29日㈰に閉店、あと一ヶ月

イトーヨーカ堂は、経営計画で33店舗の閉店。


習志野市市のデザインマンホールはイオンモール津田沼横のさくら公園の前に設置

目立たぬ場所にありました。

砂にまみれて

津田沼にある千葉工業大学は第二次大戦前、陸軍第二鉄道連隊があった地。

総武本線の車窓からも見える千葉工業大学通用門はかつての旧鉄道第二連隊表門・登録有形文化財
鉄道連隊の遺構



イトーヨーカドー津田沼店の前にある津田沼一丁目公園には

K2型 機関車134号 が保存展示

陸軍鉄道第二聯隊が使用していた蒸気機関車、戦後は西武鉄道に払い下げられました。


津田沼沼一丁目公園から先に進み、新京成線の線路下を潜り



13時過ぎに習志野市企業局へ

習志野市企業局工務部下水道課(企業局新館3階)

ではマンホールカードを配布

配布時間は8時30分 〜 12時・13 時00分 〜 17 時15分 (土曜日・日曜日・祝日・年末年始は除く) 
 
マンホールカードを頂いた後は再び津田沼駅へ