
令和5年(2023年)10月25日㈬
早朝の京浜東北線に乗り神田に来ました。
京浜東北線 416B 大宮行き は神田518着

夜明け前の神田

東京メトロ銀座線に乗換え
549 神田523発 浅草行き

車両は1000系40編成特別仕様車
* 2017年(平成29年)に運行を開始した1000系最終増備車2編成(第39・40編成)は、地下鉄開業90周年に合わせて内外装を変更し、さらにレトロなイメージを強調してイベント列車等で運行する際のギミックを盛り込んだ特別仕様で製造された。
外装:前照灯が2灯から1灯に変更され、尾灯も形状が変更された。ラッピングも旧1000形で補強部材として用いられていた窓周りのウィンドウ・シル/ヘッダーを模したデザインが施されており、塗色と塗色範囲が変更された。 内装:木目の化粧板・緑色のシートモケット・真鍮色の手摺り・リコ風の吊り革等、銀座線開業当初の旧1000形をイメージした色合い・形状に変更。 ドア横(戸袋部分)にデジタルサイネージを追加。 室内天井灯のLED照明を電球色に切替える調色機能に変更されるとともに側面に予備灯が追加された。イベント時にはLED照明を電球色に変更するとともに、ポイント通過時において室内天井灯の消灯と予備灯の点灯(1993年まで運行された旧型車両で生じた瞬間停電現象)を搭載されたTISを介して再現される。
wikipediaより引用



宝蔵門と五重塔


本堂


重要文化財 二天門


再び浅草駅へ
東武鉄道の窓口にて購入
ふらっと両毛 東武フリーパス 2440円(浅草駅発)
有効期限 3日間
発駅~茂林寺前間往復乗車券
フリー区間乗車券 茂林寺前~伊勢崎、太田~赤城、館林~葛生、館林~西小泉、東小泉~太田
バス フリー区間乗車券
館林エリア(運行:つゝじ観光バス)館林・板倉線、多々良巡回線 佐野エリア(運行:関東自動車)佐野新都市線、(運行:ジェイアールバス関東)佐野市生活路線バス 足利エリア(運行:関東自動車、足利中央観光バス、足利タクシー)足利市生活路線バス 太田エリア(運行:矢島タクシー)シティライナーおおた 桐生エリア(運行:桐生朝日自動車)おりひめバス 伊勢崎エリア(運行:伊勢崎市)いせさきしコミュニティバス「あおぞら」
