高知城 2️⃣ 高知県高知市 高知公園高知城 高知県高知市 高知公園令和5年(2023年)9月6日㈬ 撮影高知城本丸に来ました。この先は有料高知城天守・懐徳館・東多門・廊下門の利用料 420円 にて入場*この記事の続きです。 『高知城 1️⃣ 高知県高知市 高知公園』高知城 高知県高知市 高知公園令和5年(2023年)9月6日㈬ 撮影はりまや橋から歩くこと1km、高知城の追手門が見えてきました。中央奥に見えるのは天守、左端…ameblo.jp 重要文化財の天守閣は標高44.4mの本丸に建つ。慶長6年(1601年)に建てられた初代天守は享保12年(1727年)に焼失、現存の天守は享保4年(1747年)前後に再建。高さ18.5m 、天守台はなく本丸上に直に礎石を敷き御殿に隣接して建てらている。外観は四層であるが内部は三層六階。高知城天守窓口にて日本100名城スタンプを押しましたが……見事に失敗しました(泣)高知城窓口にて購入、御城印と城カード二階へ二階に上がりました。三階六階最上階へ最上階からの眺め天守閣を降りて廊下門へ外に出ました。山内一豊の妻の銅像昭和40年(1965年)築山内一豊の銅像像平成8年(1996年)再建
『高知城 1️⃣ 高知県高知市 高知公園』高知城 高知県高知市 高知公園令和5年(2023年)9月6日㈬ 撮影はりまや橋から歩くこと1km、高知城の追手門が見えてきました。中央奥に見えるのは天守、左端…ameblo.jp