駿府城跡

静岡県静岡市駿河区 駿府城公園

令和5年(2023年)8月10日㈭ 撮影


 1989年(平成元年(1989 )年に復元された巽櫓と 平成8年(1996 年)に復元された東御門が見えてきました。




堀に架かる東御門橋を渡ります。
東日本高麗門を潜り

東御門櫓門を潜り




駿府城東御門券売所


駿府城有料エリアの開館時間は午前9:00〜午後4:30 (入園は午後4:00まで)

料金は 東御門・巽櫓 大人200円/小人50円 紅葉山庭園 大人150円/小人50円 ・坤櫓 大人100円/小人50円 ●3施設(東御門・巽櫓、坤櫓、紅葉山庭園)共通券 大人360円/小人120円

となっていますが、駿府城公園に到着したのは午後3時30分近く、開館時間終了が近いため東御門・巽櫓のみ見学
東御門券売所に設置されている日本100名城スタンプを押しました。

東御門櫓門へ入ります。
東御門櫓門内
窓からは東御門高麗門が見えます。
二ノ丸堀から発見された青銅製鯱


東御門櫓門から

巽櫓へ


巽櫓の中に入りました。










東御門・巽櫓 お土産物売り場 にて御城印を購入
巽櫓から出口へ




駿府城公園内の駿府城天守台発掘現場


外から発掘現場を撮影
天守台発掘調査現場見学ゾーンは 

入場無料 開館時間 9時~16時30分(入場は16時まで) 休館日 年末年始(12/29~1/3まで)

16時を過ぎていたので見学できず
閉ざされた入口から撮影
本丸跡に建つ

徳川家康公之像

大河ドラマの影響か、像の前には多くの観光客



二ノ丸御門跡


二ノ丸坤櫓の開館時間も終了していました。
平成26年(2014年)に復元された二ノ丸坤櫓



二ノ丸橋を渡り駿府城公園の外へ


巽櫓が見えてきました。
巽門を背景に建つ

弥次喜多銅像 

 十返舎一九の「東海道中膝栗毛」に登場する弥次さん(左)喜多さん(右)