
7月15日(土)
今朝の八戸は雨、宿泊した八戸駅前のホテルの部屋からは見た景色

八戸駅前からバスに乗り根城(博物館前)で下車
根城は昨年10月に訪れました。

昨年の八戸訪問では入館しなかった八戸博物館へ

1983(昭和58)年7月にに開館した八戸市博物館は40周年、本日は入館無料でした。

八戸市博物館似て根城の御城印を購入

日本100名城スタンプも押しました。
EX高尾が日本100名城スタンプラリーを始めたのは今年5月から、昨年は参加していませんでした。

雨と時間の都合上、根城の史跡を見るのはパス

再びバスに乗り八戸駅へ
使用開始4日目の北海道&東日本パスにて青い森鉄道に乗車

臨時快速列車 青森・盛岡ライナー
三連休中の7月15日〜17日に青森〜盛岡にて運行される青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道直通列車

東北の日本海側は大雨とのことですが、青い森鉄道・IGRいわて銀河鉄道はほぼ平常運転

盛岡に到着、雨が降っています

JR改札口前の表示
秋田新幹線 盛岡↔秋田は終日運休

バスに乗り県庁・市役所前へ

一昨年にも訪れたもりおか歴史文化館へ

盛岡城の御城印を購入

日本100名城スタンプも押しました。

雨が強い、盛岡城跡公園へ行くのは断念

盛岡城旧三の丸跡にある櫻山神社を参拝

御朱印を頂きました。

盛岡から先はJR東日本東北本線に乗車
盛岡〜一ノ関

一ノ関〜小牛田〜国府多賀城と乗り継いで

国府多賀城に着いたのは18時過ぎ

多賀城跡へ


多賀城の日本100名城スタンプはちょっとわかりにくい場所にありました。

下り東北本線にて小牛田へ

陸羽西線に乗り古川へ

古川駅から今夜の宿へ
仙台に泊まりたかったが連休中の宿泊費は高い。