
5月4日㈭・みどりの日㈷
のんびりホリデーSuicaパスを使用し千葉県へ、東金に来ました。
東金駅周辺を歩き廻り、再び東金駅へ
コチラの記事の続きです。

東金駅は相対式ホーム2面2線、10:30〜15:30の間は上下列車とも駅舎側の1番線にて発着
屋根のない跨線橋にはロープが貼られています。

1845M 東金1240発 成東行き
209系6両編成に乗車


乗車時間4分、次駅の求名で下車

*求名駅(ぐみょうえき)
千葉県東金市求名にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東金線の駅である。難読駅の一つである。
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。ホーム上に窓口があり、駅員が配置されている。跨線橋とホームの間に簡易Suica改札機が、改札内の小屋に自動券売機が設置されており、改札口を通ってから乗車券を購入することとなる。 大網駅管理のJR東日本ステーションサービス)による業務委託駅。なお、早朝・夜間は無人となる。

右の建物は
成東駅前観光交流センター さんむすび

駅を出て、



成東駅前観光交流センター さんむすび にて購入
成東城の御城印

私のGW中で唯一の休日は終わりました。
翌日5月5日㈮・こどもの日から仕事です。