4月14日㈮

九州の旅3日目の朝、熊本は曇り空、昼前から☔の予報

朝8時過ぎ、熊本中心部の銀座通りにあるホテルをチェックイン

熊本市電を見ながら

熊本城稲荷神社を参拝

熊本城内の加藤神社から見た天守閣

天守閣を含めた熊本城有料エリアは昨年11月に訪れたので今回はパス

熊本城二の丸お休み処
コチラの御城印と武将印を購入しました。


桜町バスターミナルから産交バスに乗り熊本駅へ
熊本駅からは3日連続の 旅名人の九州満喫きっぷ を使用 

上り 鹿児島本線 普通 銀水行き
大牟田で下車
雨の降る大牟田駅前

大牟田からは西鉄に乗車
花畑で途中下車し

花畑始発 の 急行

西鉄二日市で下車
12年ぶりの西鉄太宰府線に乗車

雨の平日昼でもアジア系観光客が多い

12年ぶりの太宰府です。
駅前からは太宰府天満宮に向かう参道は傘の列!
その多くは校外学習の中高生とアジア系外国人観光客

雨の平日昼でも混雑していました。
重要文化財の太宰府天満宮御本殿は
「令和の大改修」中でした。


混雑する境内ですが外国人観光客と中高生で御朱印を求める人はいない

ほぼ待たずに御朱印を頂きました。

太宰府〜西鉄二日市〜西鉄福岡(天神)と乗り継ぎ
地下鉄空港線に乗り天神から博多へ
福岡市交通局七隈線は今年3月27日、

天神南〜七隈 1.6km

が延伸開業、21日目にしてようやく「初乗車」!

これにて再び「日本全国鉄道完乗」!


終点の橋本まで乗車
雨が降っているので駅周辺は歩かず

 
駅前のショッピングモール 木の葉モール橋本にてかなり遅い昼食
再び博多へ
帰宅時間帯の博多駅は多くの人

旅先で混雑する都内に長くいたくない、ということで、

早めに福岡空港へ、18時前に到着

搭乗するANA   羽田行きの出発は3時間近く先

ANA272   2050発 東京/羽田行き
雨の送迎デッキ

傘を差しながら眺めます。
20時過ぎにこのような案内が、出発が40分遅れ

04月14日ANA272便
福岡20:50発 - 東京/羽田22:30着は
使用機到着遅れのため出発時刻が変更となります。
<スケジュール時刻>
福岡20:50発 - 東京/羽田22:30着
 
<変更後>
福岡21:30発 -東京/羽田23:10着
 

羽田に着いたのは23時20分過ぎ、やはり羽田、飛行機を降りて出口までが遠い!

横浜駅東口へ向かうリムジンバスの最終 2330発には間に合わず

京急空港線 横浜方面行きの最終

羽田空港第1・第2ターミナル2334発 エアポート急行 金沢文庫行き

にも乗れず
羽田空港第1・第2ターミナル2341発 エアポート急行 品川行き

にはギリギリ乗れました。

2352着の京急蒲田まで乗車

京急蒲田2355発 特急 逗子・葉山行き

に乗換え帰路に

夜遅い電車、乗車中に日付が変わってしまいました。