3月16日㈭

新今宮駅近くのホテルをチェックアウト、朝の大坂新世界を見て
新今宮から難波まで約2kmを歩きました
久しぶりの道頓堀
JR難波から大和路線に乗車、昨日に続き青春18きっぷを使用


加茂まで乗車
加茂から先は非電化区間、亀山まで乗車
亀山ではこんな車両に遭遇
久しぶりに下車した亀山
亀山城址を見に行きました。

亀山城の御城印は商店街の衣料品店で販売しているとのことですが

木曜日が定休日!御城印は購入できませんでした(泣)

亀山からは関西本線に乗り名古屋へ

名古屋から東海道本線新快速に乗り豊橋へ
豊橋市の こどもみらい館へ

有料の施設内には豊橋鉄道モ3700形電車が静態保存されています。

こども向け施設なので大人ひとりはちょっと入りづらい、

受付で「古い電車を見に来ました」と言って入館


豊橋、浜松、熱海と乗り継ぎ

21時前、横浜に来ました。

本日3月16日(木)から販売している

『相鉄・東急新横浜線開業記念時刻表』1.300円 限定9000部

は相鉄・東急とも横浜駅では完売!とのこと
東急横浜駅の駅員氏によると日吉にはまだ在庫があるとのことで

急遽、日吉へ

日吉で購入できました。


東急新横浜線開通まであと2日