3月11日㈯

EX高尾にして貴重な?土曜休み、ちなみに有休日です。

鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パスを使用する旅も3日目、最終日です。

昨夜23時過ぎに到着した新潟駅近くのホテルを8時前にチェックアウト、もうちょっとゆっくりしたかたった。
新潟から乗るのは 800発の越後線 吉田行き

車内は空いていました。やはり鉄道開業150周年記念ファイナル JR東日本パス で越後線に乗る人はあまりいなさそう

絶景があるわけでない、面白みにかける単調な車窓の越後線

吉田で下車し

弥彦線 弥彦行き に乗換え

やはり土曜日、車内は弥彦山へ向かう観光客らしき乗客が多い
弥彦に到着

画像は弥彦駅駅舎です。
徒歩10分程の彌彦神社へ
弥彦神社拝殿、後ろには弥彦産
御朱印も頂きました。
シカさんもいました。
再び弥彦線に乗り吉田へ

吉田からは 越後線 柏崎行き

途中の西山ではこんな車両に遭遇

East iとは、電気・軌道総合試験車(検測車)
柏崎に到着


駅を出て日本海の方向へ

柏崎中央海岸、向こうには原子力発電所が見えます。

今日は3月11日
再び越後線に乗り吉田へ

吉田での三度目の乗換え、弥彦線 東三条行き
燕では再び検測車 East i に遭遇
終点の東三条、

夕暮れの東三条、再び吉田行き

に乗り
4度目の吉田
吉田からは越後線、新潟に到着
再開発中の新潟市万代口

バスターミナルはまだ健在でした。

上越新幹線 とき に乗り帰路に