
1月18日㈬
名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ を使用する旅一日目は犬山線と各務原線の接続駅、新鵜沼に来ました。
時刻は17時過ぎ、かなり暗くなってきました。
*名鉄電車全線2DAYフリーきっぷ 4,000円
名鉄電車全線が連続2日間乗車フリー
発売箇所 名鉄出札係員配置駅(弥富駅、赤池駅を除く)および名鉄名古屋駅サービスセンター。 (タッチパネル式自動券売機が設置されている駅員無配置駅でも購入可能)
発売金額 大人 4,000円、小児 2,000円

新鵜沼駅で下車するのは昨年6月以来
2022年6月、名鉄犬山線を全線乗車、国宝の犬山城天守閣も訪れました。

駅前からは夕暮れの犬山城天守閣

木曽川に架かる犬山橋から見た犬山城
*昨年6月に犬山城天守閣に登城l


鉄道専用橋となった犬山橋は修復工事中?橋の一部にブルーシートが掛けられていました。

橋の近くには犬山橋の説明板

かなり暗くなってきましたが、犬山橋を渡る列車を撮影

やはりうまく撮れませんでした。

1870 新鵜沼1748発 急行 内海行き
6000系6両編成
内海 方←6500系6501F 4両編成+6000系6038F 2両編成→新鵜沼 方

先頭車です。
犬山線は昨年6月以来の乗車

1810 着の岩倉で下車、駅名板を撮影するも暗くてわかりません!
なぜ岩倉で下車?
昨年8月に乗った名古屋市営地下鉄名城線・名鉄犬山線直通列車の行先が「岩倉」でした。(地下鉄全線24時間券使用なので上小田井で下車)
「岩倉行き」に乗ったならば、過去に下車したことのない岩倉で降りたい、名鉄のフリーきっぷを使用する今回は下車しました。
*2022年8月、地下鉄全線24時間券を使用し名古屋市営地下鉄の各路線に乗車

念願の?岩倉で下車、改札口は地下にあり、コチラの画像は西口、ちょっと駅入口とは分かりづらいです。
ちょうど平日の帰宅時間帯、列車が到着すると下車する大勢の乗客
*岩倉駅(いわくらえき)は、愛知県岩倉市本町にある、名鉄犬山線の駅である。駅番号はIY07。岩倉市の中心部に位置する駅である[1]。全列車が停車するほか、名古屋方面からの普通列車の約半数が当駅で折り返す。
地平に島式ホーム2面4線があるほか、北側に行き止まりの引き上げ線が1本ある。このほか、南側には両渡り線(シーサースクロッシング)があり、下り線から直接3番線(上り待避線)に進入することや2番線(下り待避線)から直接名古屋方向に出発することも可能である。名鉄では比較的珍しく[注釈 1]、外側線が本線、内側線が待避線となっている。 当駅の下を横断する東西地下連絡道が1985年(昭和60年)に設置されたのに併せて、改札口は地下にこの通路に接して設けられている[10]。なおトイレは改札内ではなく改札外に2箇所設置されている。バリアフリー対応として地下道とホームを接続するエレベーターが上下ホームに各1基ずつ設置されているが、エスカレーターは設置されていない。

1832 岩倉1832発 普通 東岡崎行き
3500系3518F4両編成

1854着の名鉄名古屋で下車、この日はここまで、
明日も名鉄に乗車



名鉄百貨店ヤング館の前にたつ
ナナちゃん
何度も名古屋を訪れていながら一度もお目にかかったことがありませんでした。
ようやく念願の?ご対面!
身長610cmのナナちゃんに見下されています。

この日の宿は名古屋駅太閤通口近く

第2スターナゴヤ

楽天トラベルで予約しました。
宿名:第2スターナゴヤ
チェックイン日時:2023年01月18日(水)20:00
宿泊日数:1泊
チェックアウト日時:2023年01月19日(木)~11:00
部屋タイプ:【気ままにステイプラン】現金限定 禁煙 シングル
部屋数:1室
プラン名:【気ままにステイプラン】現金限定 朝無料パン ホットコーヒーフリー アップルジュースフリー
チェックイン可能時間:15:00~24:00
プラン内容:現金でお支払いに限り、激安価格にてご提供させていただきました☆
ご提供部屋数が限定のため、早い者勝ちになります☆
クレジットカードのお支払いはできません☆
インターネットからご予約をいただかないとこの価格にはなりません☆
食事:朝なし
夕なし
料金明細
(1泊目)
(1部屋目)
4,000円(大人)× 1名
小計:4,000円
合計:4,000円(税込・サービス料込)
利用ポイント:0ポイント
ポイント・クーポン利用後:4,000円(税込)
支払料金:4,000円(税込・サービス料込)
支払方法:現地決済

左上から、神宮前、中部国際空港、羽島市役所前、江吉良、新羽島
右上から、笠松、名鉄岐阜、新鵜沼、岩倉、名鉄名古屋
*名鉄では2022年に日本の鉄道開業150年をを記念し、管理する272駅の硬券入場券を発売。 (豊橋、赤池、弥富を除く )通常は駅員配置駅のみ硬券入場券を発売しているかわ、今回は特別に駅員無配置駅(184駅)の入場券も発売する。
発売・通用期間 2022年10月14日(金)~ 2023年3月31日(金) ※入場券は発売当日1回限り有効
有人駅86駅で発売。(うち69駅は自駅以外の硬券入場券も発売)
発売金額 大人1枚 170円 小児1枚 90円